ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
コンベニア注射の副作用?やはり気管支炎?
重めの水頭症(4歳時シャント手術、薬服用)、甲状腺機能低下症(薬服用)の持病があります。3/20夜、呼吸が荒くなる。翌日病院で気管支炎と診断され、コンベニア注射を打つが、夜にハアハアになる程呼吸が荒くなる。3/22の夜、伏せ状態のまま足を動かすが全く動けず。動けないのに呼吸がまだ荒かったので、寒い部屋で布団を軽くかぶせると落ち着き寝る。朝方は薄い毛布を被って寝る。23日、病院へ連れて行くと体重が2日前より1kg減、体温36度台、脱水状態になっていた。点滴をしてもらうが、いつまでもつか分からないと言われる。自宅でヒルズ回復期ケア缶詰を1缶食べる。24日、ここ数日ほとんど歩けなかったのに歩けるようになる。昨日まで点滴を2回し、ドライフードをふやかして食べられるようになり、体重は約0.6kg増える。昨日の診察で23日に危ない状態になったのは、気管支炎の菌が管を通って脳に行ったのではないかと言われ、2回目のコンベニア注射を打つ。しかし夜、仰向けで寝てる時の呼吸数が1分間に約50回、10分間続く。治まっても時間は少なくなったもののまた以上の様な呼吸を2回繰り返す。呼吸が苦しくて起きる事はなかった。日中は水頭症の痙攣(寝てる時目元、口元がピクピク動く)はあったが、呼吸が荒くなる事はない。食欲、元気はある方だと思います。気管支炎の症状で呼吸が荒くなるのか、コンベニア注射の副作用のせいなのでしょうか?お答え頂けると幸いです。分かりづらい、長文で失礼致しました。