井上 平太 先生からの回答
手を伸ばすことが出来ないのであればなおさらレントゲン撮影で判断する必要性が高いと思われます。
肩関節の脱臼などが無いかどうか、骨の腫瘍や骨髄炎が無いか心配です。
やむを得ず曲げたままで撮影するか、鎮静あるいは軽い麻酔下で撮影した方が良いでしょう。
相当に辛そうなので診断を急ぎましょう。お大事にして下さい。
2019/04/25 23:20 参考になった! 0
投稿者 ユカリ さん からの返答
井上様
お忙しい中、お言葉大変ありがとうございます。
ある日を境に、ぴたりと痛がることがなくなりました。
泣き叫ぶ声を出すこともなくなり安心致しました。
原因がわからないままなのですが、ひとまず様子を見ようと思います。
この度は本当にありがとうございました。
2019/05/03 16:57










原因がわかりません。脱臼でしょうか?
右前足をまげて、キャーンキャーンと痛そうな悲鳴をあげます。
15秒くらい叫んで倒れると自分で足を伸ばし、鳴き止みます。そしてまた突然それが起こります。
今日で一週間になります。
食欲はあります。
痛がり始めてから3回かかりつけの病院へ行っていますが、原因が分からず、骨折や脱臼はしていないと言われ、毎回痛み止めの注射と炎症を抑えるお薬を処方されます。レントゲンは、今足を伸ばしてくれる状態ではないので撮れていません。
病院の先生は、脱臼していたら歩けないとおっしゃるのですが、ネットでは歩いたり痛がったりすると書いてあり、症状がその通りなのです。
心当たりは一週間前、急な方向転換をしてしまった事です。
痛そうで見ていられません。どうか助言を頂きたいです。
【犬種】ポメラニアンとヨークシャテリアのミックス犬
【年齢】約14歳 男の子
【体重】2.5kg
【持病】特になし、大きな病気もありません
【性格】元気で、ご飯や散歩大好き