- 体重の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2024/12/24 17:32
12月2日頃より食欲がなくなりました。カリカリは全く食べずにウェットのみになりました。エコーとレントゲンと血液検査の結果はエコー検査のみ胃の出口付近に腫れ物が見つかりました。その後投薬治療を3回行い、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 茶トラ / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2024/11/08 23:28
・ドライフードを食べなくなった
・ウェットやちゅーるは食べる
・元気がない
・水を飲もうとしてもなかなか飲めない、飲もうとしてやめる
・↑を始めてから頻繁に水場に行くようになった。
・体重減少
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 6歳 7ヵ月
2024/08/25 04:59
7歳のオス猫が5.5kgまで太り、ウエストのくびれもなくなり丸くなってきた為、今年の6/26日からダイエットしてます。
食事量は1日で満腹感サポートドライ29g、市販のパウチ総合栄養食1袋与えてましたが、体重... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 5歳 11ヵ月
2024/08/07 01:47
7/18頃からウンチがずっとゆるく、ホイップ状でした。
その時は特に詳しい検査はせず、腸内環境をよくする薬を飲んでいました。今日までうんちが緩い時もあれば通常の時もありました。
8/4の朝から全くご飯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 13歳 11ヵ月
2024/05/05 20:37
およそ2ヶ月ほど前より慢性の嘔吐があり、
今から約一週間前に、排便ができなくなっていたり、片目が曇り出していたり、食欲不振、まだ嘔吐も続いて目に見えて痩せてきていることから病院へ行きました。
二日連... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
- 中・高齢猫(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2025/09/29 23:03
多発性嚢胞腎の猫(16歳)にメタカムを投与しても問題ないでしょうか?
現在、クレアニチン4.4、BUN60mg/dlで週2回の皮下点滴、飲み薬はフォルテコール2.5mgを1日1錠、二週間に一度エポベットを... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 16歳 3ヵ月
2025/09/19 22:16
約1ヶ月半前頃より口があいており、舌が出ている状態が多く、約1ヶ月前頃から右下顎が見て分かる程度に腫れてきました。よだれの臭いがきつくなり、カリカリご飯も食べにくいのか食事摂取量も減ってきたため、病... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
グレーと白の綺麗な子
2歳5ヶ月くらい
所在地 千葉県
名前 ケロちゃん
掲載期限2025/10/17
白三毛のリアン
1歳9ヶ月くらい
所在地 栃木県
名前 リアン
掲載期限2025/12/31
血液検査の結果Htが異常値でした
メスの三毛猫15歳です。
・現在の状態 年令と共に寝ていることが多くなりましたが、ことさら具合悪そうにはしていません。 高い所にも乗るし降りるし、もう一匹と追いかけたり追いかけたりもしています。
体重は最も重い時は5kg近かったのですが、ここ数年は4kg前後で推移。排泄も特に問題なく、ウンチもしっかりしています。ただ、元々吐くことは多い子でしたが、最近は回数が増えて週に5回位、多い時は1日に2度吐くこともあります。内容はキャットフード、もしくは水です。水の飲み方は特別多くも少なくもないと思いますし、尿もしっかり出ています。
・経緯
これまで、特に大きな問題もなく来ていましたが、昨年末辺りから体重が減って、昨年末の時点で3.8kgが、3月には3.3kg 5月末で3.2kgとなり、背骨のゴツゴツが感じられるようになったので受診。血液検査の結果、特に大きな問題はなかったが、Htだけが62%となっていました。血液検査は0歳時から毎年受けており、0歳時でのHtは40.5%、その後は、ほぼ50%弱程度の数値が続いていました(最後は昨年8月)。
ちなみに、もう一匹飼っているのですが、この子も昨年末で3.4kgあった体重が3月は3.06kg、5月末には2.9kgになりました。この子も検査して貰う予定です。
・かかりつけの獣医師の説明
血液検査の結果、明らかに異常な数値で、どこか悪いことは確かだと思うが、当院ではこれ以上の検査はできないので大学病院など大きい病院で診てもらいなさい、とのことでした。特に治療的なものはなにもありません。
ただ、当長野県には獣医学部のある大学はないので、1時間半ほどのところにMRIやCTなど比較的設備の整った病院があり、松本圏の人達は地元でダメな場合は皆そちらに行くようなので、私もそこに行く予定です。
・相談したい内容
●かかりつけ医は数値の異常を指摘されただけで、それ以上の所見はなにもなかったのですが、どんな原因が考えられるでしょうか。また、医師によってこの数字の捉え方に差があるものでしょうか。
●時間を置いて再検査すれば、数値が下がる可能性というのは考えられますか?今の時点で、自分達にできそうなことというのはなにかありますか?
●松本の病院に問い合わせた所、まずは血液検査を行い、その結果しだいでエコー検査なり、CTなりを行うということでした。その際、全身麻酔は年齢的にもリスクがあるので、軽く眠らせる程度の麻酔をします、という話でしたが、それでも心配です。リスクゼロという訳にはいかないと思いますが、他の方法はあるでしょうか。
●東洋医学(鍼灸・漢方・オゾン療法)などを行っている獣医師もあるのですが、如何なものでしょうか。
わかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。