チワワ(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※チワワ(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※チワワ(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
抗てんかん薬の摂取量について
もうすぐ13歳になる愛犬(チワワ・オス・去勢済み・3.5kg)のことについて質問させていただきます。
宜しくお願いします。
去年2019年7月に初めててんかんの発作がありました。
全身麻酔での検査はリスクが高いのでしていませんが、年齢的に脳腫瘍だろうとのことでした。
足のマヒも少し出てきていました。
担当の先生の指示の元、抗てんかん薬を色々と飲ませてきました。
7月~11月12日までの約4ヶ月の間に、確認できただけで54回の発作がありましたが、11/12の発作を最後に、本日5/10まで発作は起きていません。
ただ、今ではほとんど歩けなくなり、常にぐったりしていて、1日中寝ています。呼吸が荒い時も多くあります。
食事の量も、最近では今までの半分ぐらいになりました。
脳腫瘍の影響かもしれませんが、もしかしたら、薬の影響でぐったりしているのではないかと思うようにもなってきました。
この半年間、てんかんの発作はでていませんが、薬の量は発作が起きていた時と変わりません。
先生から減らすような話も一切ありません。
発作が起きていた時から今でも飲んでいるお薬は、
1.コンセーブ25mgが4分の1錠を1日2回、
2.イーケプラ250mgが3分の1錠を1日2回、
3.プレドニゾロンmg不明4分の1錠を1日1回、
4.臭化カリウム1ccを1日2回、
5.脳圧降下剤3ccを1日2回、
の5種類をずっと飲んでいます。
半年間、発作が出ていないにもかかわらず、これだけのお薬を毎日飲み続けても大丈夫なのでしょうか?
一旦止めた方がいいお薬や、減らした方がいいお薬などありましたら、参考までに教えていただけませんでしょうか。
愛犬の状態を見ていると、残りはそう長くないと思います。
とても苦しそうな時もあります。
でももし、薬の影響で苦しい思いをさせてしまっているのだとしたら、かわいそうでたまりません。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m