栗尾雄三 先生からの回答
獣医師の栗尾と申します。
添付いただいている写真を拝見いたしました。
見たことのない立ち方ですね。
今のところは問題ないという表現が正しいかと思います。
なので、今後、症状が進行し、骨の湾曲や肉球の肥厚などが目立ってくる可能性があります。
そうしたときに何か対処できることがあるかどうか、正直、わかりませんが。
とりあえず悪化したりしないかみておくしかないような気がします。
そのままであれば、ただの変なクセととらえるしかありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
2020/11/03 18:56 参考になった! 1
地面への足のつき方、肉球のつき方
後脚の肉球のつき方がときどき不自然な気がします。(画像1.2)
このような足のつき方をするのは、
お散歩中、お散歩から帰ってきた時が多いです。
この歩き方のせいで、稀に肉球の間が傷つき出血することがあります。(画像3/現在は肉球の間の毛を短くしすぎないことで対処)
病院2件行きましたが、歩行、関節等に問題なし。肉球の浮腫みなし。
このような症状は診たことがない(というか気にしたことがない、相談されたことがない)ため解らない。犬の骨格的に普通のことなのか、異常なのか何にも言うことができないと言われています。
このような立ち方をする犬を見たことありますでしょうか?