井上 平太 先生からの回答
ネット上では診断名が適切かどうかまでは判断できません。
しかし、血検データからすると甲状腺機能減退症も膵炎も疑われます。
膵炎の治療の基本は絶食と点滴です。特に急性膵炎の場合は致死率も高い重大疾患です。
その他、ブレンダゼットなどの炎症を抑える薬や抗生剤の投与を行っていきます。
心配であれば膵炎のさらに詳しい検査を早急にしても良いのではと思います。
お大事にして下さい。
2021/02/04 12:53 参考になった! 3
投稿者 pomepome♪ さん からの返答
ご返信ありがとうございます。
検査してもらいます。
有難うございました。
2021/02/04 22:01
栗尾雄三 先生からの回答
獣医師の栗尾と申します。
入院が必要だったかどうかはなんとも言いづらいところです。元気さなどの見た目も重要なので。いわゆる視診ですね。
ただ、検査値(LIP 215)で膵炎というのはかなり厳しめの診断かと思います。
本当の急性膵炎であればLIPが1000以上となり、頻回の嘔吐や真っ赤な血便が出てきます。
慢性膵炎であってもLIPが300以上にはなるのかなと思います。
一般的にLIPが200程度であれば胃腸炎という判断となるような気がします。
胃腸炎であれば、腹痛が伴いますので、腰を丸くするようなしぐさがあらわれます。
ヘルニアかどうかはレントゲン撮影も重要ですが、触診にて痛がるか反応をみることが最重要です。
腰をさわって痛がっていたのでしょうか?
そうでなければ、ヘルニアでもなく、膵炎でもなく、胃腸炎ということで良いような気もします。
ただ、胃腸炎であれば嘔吐や下痢などのいわゆる消化器症状が確認できてもよいようにも思えますので、完全にしっくりいくのかどうか微妙なところでもあります。
甲状腺機能低下についてはT4が0.5ということであれば、間違いないのかもしれません。あくまで他に飲み薬などをしておらず、食欲などが問題ないときの検査結果であればですが。飲み薬をして、投薬4~6時間後のT4が3.0以上になるのが目標となります。なので増薬することは間違っていないかと思います。
、、、甲状腺のくすりもいったんやめるということでしょうか?甲状腺機能低下に関してはくすりをいったんやめるという選択はあまり正しいとは思えません。同じことの繰り返しとなります。
お腹が赤紫になるというのは止血異常の可能性ですが、これは凝固系検査をしてみないとなんともいえません。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/02/04 14:29 参考になった! 4
投稿者 pomepome♪ さん からの返答
ご丁寧なご返信ありがとうございます。
腰が痛いとは全く思いませんでした。
腰を先生が押さえて”びくっ”となっただけです。
寝起きに、最近よく伸びをする仕草をします。
どっか痛いんですよね。
甲状腺の薬は、5ケ月飲んでいたのですが、
飲む前と見た目は変わらない感じです。
薬がたりないという事だったのしょうか
薬をのんでT4が1.0でしたから。
1ヶ月後の検診まで、甲状腺の薬もやめるという事です。
1からやり直しましょうという事で、
やはり薬は飲むべきという事ですよね。
このまま飲まないとどうなっちゃうんでしょうか。
今以上に悪化しますか。
2021/02/04 23:28
再び 栗尾雄三 先生 からの回答
腰を先生が押さえて”びくっ”となった
というのは、腰を痛めている可能性があります。
触診での感触というのは非常に重要です。
ヘルニアかどうかは分かりませんが、腰痛はあるのかもしれません。
薬をのんでT4が1.0というのは薬が足りていません。
足りていなければ、症状の変化も感じなくて当然かと思います。
1からやり直すのもありですが、、、だいたいは同じことの繰り返しとなります。
現状、不足気味の甲状腺の薬をやめたところで、ほとんど変化はないかと思います。
悪化するということは感じないはずです。
ただ、甲状腺の検査は体調が良いときに検査しないと意味がありません。
腰痛や腹痛があるときには検査をするべきではありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/02/05 10:57
投稿者 pomepome♪ さん からの返答
御忙しい中、ご回答ありがとうございます。
暫くしてから再検査してもらいます。
有難うございました。
2021/02/05 23:13
甲状腺機能低下症と膵炎について
こんばんは、
小さい時からお水をよく飲む子で食欲旺盛ですが、
食べる量が多いとお腹を壊し、食べるのに痩せています。
7月下旬、ブラッシングしていたらお腹の毛が元々薄かったのですが、”ツルツル”で赤黒っぽい感じがありしっぽの毛もなくなっている事に気が付き、8月に病院に行きました。
毛が薄くなっただけで、その他の症状(嘔吐等)はありません
-------------------------------------------
FT4(0.5-3.0)⇒0.4
PLT血小板数(20-50)⇒61.4
BUN尿素窒素(7-27)⇒20
CREAクレアチニン(0.5-1.8)⇒0.5
手書きにて T4(1.0-4.0)⇒0.5
--------------------------------------------
という血液検査結果で、『甲状腺低下症』と診断され、
【チラージン】を飲み始めました。
数か月後、外注血液検査にて、
--------------------------------------------
FT4(7.7-47.6)⇒11.1
T4(1.0-4.0)⇒1.0
--------------------------------------------
という結果でよくなっているけど薬の量を増やしましょう。
と言われました。
2020.1月 腰を丸くしているようなのでおかしいと思い
病院に行きましたら、X線検査により
『ヘルニア』と診断され、薬を1週間分処方されました。
翌々日の夜、食いしん坊なのに、食事をせずに腰を丸めて、
くるくる回り、ぶるぶる震えていたので時間外ですが
慌てて夜病院に連れて行きました。車の中では
抱っこされ落ち着いて寝ていました。
この時に血液検査をしました。
--------------------------------------------
BUN血中尿素窒素(9.2-29.2)⇒36.0
LIPリパーゼ(13-160)⇒215
CRPC反応性蛋白 ⇒1.0
--------------------------------------------
膵炎と診断され、点滴して帰りますか?
入院しますか?と言われ、
頭の中で点滴だと1時間以上も今からかかるしと
ふっと思い、心配だったので入院でお願いしました。
後々、落ち着いて考えたら点滴って
犬の場合注射を打つ感じですよね。
先に”先住犬”が入院している最中です。
自分で選択したのですが、入院って必要でしたでしょうか?
疑問点が積み重なっており、そもそも、
『甲状腺低下症』なのか、
『膵炎』なのか、
『ヘルニア』ではないと思いますが、
不信感からセカンドオピニオンし、”先住犬”同様暫く薬をやめて
再検査しましょうという状態です。
更に悪化しないか不安です。
今は、若干、腰を丸くしているような感じですが、
食欲旺盛元気にしています。
以前からお腹が赤紫になり血管が浮き出るときが数日あります。
これもなんでしょう。
宜しくお願い致します。