栗尾雄三 先生からの回答
獣医師の栗尾と申します。
いわゆる老衰状態になると、食べなくなりますし、寝たきり状態になります。
これは仕方ありません。
無理に食べさせない方が良いというのは、「喉につまらせたり、誤嚥しないようにする」という意味では正しいかと思います。
ただ、もちろん食べないと生きていけないので、それは覚悟が必要です。
食べさせないと弱ってしまうのではないかという、当たり前の悩みは持たないようにしないといけません。
点滴については獣医師としてはやってあげるべきかと思います。それも本人の負担にならない程度に。
体の事を思えばしない方がよいというのは正しい表現ではありません。
体の事を思えば点滴はするべきなのです。ただ、「飼い主様の自然にお空に返してあげる事」ということを意識するのであれば点滴はしないという選択で良いはずです。
人それぞれの考え方があり、価値観があります。
判断が正しいとか間違っているとか、あまり気にされないでいいかと思います。
最期の時間をどう寄り添ってあげたいか考えて、その通りにしてあげてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/03/22 19:13 参考になった! 4
老衰ワンちゃんへの対応
お世話になっております。
17歳8ヶ月のボストンテリアのお婆ちゃん犬が、ついに一昨日の夜ご飯からフードを食べなくなりました。自力で立つことはほぼほぼできません。歩行器に乗せて立位にしてあげると、なんとなく喜んでいる感じはします。
お水は私がボウルを口元に持って行ってあげると、なんとか自分の舌を使って飲んでいます。
病院からいただいたチュールも食欲をそそるわけでもなく、食べません。いつものフードをふやかしでドロドロにした物を注入器で口の中に少しずつ入れてあげても喉を通らないようです。
ご飯に薬を砕いて混ぜて飲ませて下さいと言われていますが、そもそも、ペースト状の物が喉を通らないようですので、きっと、心臓のお薬も飲めていないと思います。
私の中では点滴をしたり無理やりに食べさせたりせずに、なるべく自然にお空へ返してあげる事が私が彼女へ最後にやってあげられる事かなと思っており、年齢も年齢ですので、ずっと心構え、覚悟をしていました。
でも、実際食べれなくなった愛犬を目の当たりにすると、辛いです。私の判断は正しいのか?と。
今の所、たまに鳴きますが、体を動かして欲しいや水が飲みたい等のことで鳴くだけで、その他はずっとウトウトと窓辺のベッドで寝ています。
食べれない老犬に無理やり食べさせないでいいですよね?この状態で点滴は犬の体の事を思えばしない方がいいですよね?