- せきやたんが出るに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
- 回答 0名
- 僧帽弁閉鎖不全症、ピモベハートについて
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 9歳 11ヵ月
2024/09/18 00:05
飼っているポメラニアン10歳が
今僧帽弁閉鎖不全症ステージB2 と心肥大が
あります。
転勤のため、かかりつけ医が変わり
最近咳が出た際に以前とは違う動物病院に行ったところ
それまで、ピモベハートを1.87... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 11歳 1ヵ月
2024/08/31 12:55
初めまして。
マロン、11歳オスです。
脳の病気もあります。後頭骨形成不全症、くも膜嚢胞、頚椎ヘルニア2回手術しました。
脳の病気に関しては、てんかんの薬、脳圧を下がる薬を朝、夜と与えてますが、発作... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / わからない / 男の子 / 11歳 10ヵ月
2024/08/11 13:45
三日前から苦しそうにクハーっと咳を度々出すようになりました。1時間に3、4回頻度で咳をしていました。
ご飯は味を変えてであれば食べています。
また散歩も朝の散歩は嫌がりますが、夕方の散歩には開けていま... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 8歳 3ヵ月
2024/06/13 09:49
お世話になっております。
ポメラニアン メス 8歳 避妊済です
興奮した時やご飯を食べたときに良くガーガーと言う咳のようなものを
していましたが、病院で検査しても特に心臓や、気管には異常はなく
少し... 続きを見る
- 犬 / チワワ(ロング)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 10歳 11ヵ月
2025/08/27 20:43
8月上旬にかすかな色のハゲを発見しやや広がってきたので病院に行きましたが小さいので今はなにもできない、細胞診をするにも全身麻酔になるのでそこまでする段階ではないと言われました。
2週間後に別の病院で... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 10歳 5ヵ月
2025/06/26 22:38
2日前、突然何処か痛いようで獣医師さんに診ていただきました。首か背中辺りを痛いようでしたが、血液検査と触診をしてもらい、血液検査では炎症などはなく、寝違えのようなものではないかとの事で、痛み止めなの... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 1歳 4ヵ月
2025/06/11 15:34
25年3月頃発情したのですが、
その頃から毛が薄くなり、首の前、背中など薄くなっています。それと、少し体臭もし、ベタつく感じもあります。シャンプーをしても1週間程でベタいてきます。
保護犬の為、3月の発... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 0歳 5ヵ月
2025/05/01 19:16
先週から赤くなってます。
トリミングの翌日になりました。
通院はまだです。
何が考えられますか。
ちなみにフードをロイヤルカナンミニインドアパピーからミシュワンに変えてから3日くらいたってました。... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 1歳 8ヵ月
2025/02/21 20:16
口の下?
辺りが腫れていてシコリのようなものはないのですが脂肪の塊みたいなプニョプニョしたものがあります。
軽く触っても痛がらないのですが、少し強めに触ると痛いのか嫌がります。
どのようなものが考... 続きを見る
- 中・高齢犬(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 8歳 11ヵ月
2025/09/03 00:05
お世話になっています。
10月で9歳になるポメラニアン 女の子 避妊済みです。
2月に検診を受けた際には 特に問題は無かったのですが、7月に心臓に雑音が聞こえると言われました。
咳等 症状が出たら投薬を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 10歳 11ヵ月
2025/08/27 20:43
8月上旬にかすかな色のハゲを発見しやや広がってきたので病院に行きましたが小さいので今はなにもできない、細胞診をするにも全身麻酔になるのでそこまでする段階ではないと言われました。
2週間後に別の病院で... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 8ヵ月
2025/08/23 21:53
肝臓の血液検査からの、今後の治療について伺いたいです。GPTが200台ALPが100台GGTが30前後、ビリルビンが0.4くらいが、ここ1年くらいの数値でした。
が、6月からにGPTのみ上昇し大体2週間ごとに採血に行ってい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2025/08/17 16:34
最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
チワワ(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※チワワ(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
チワワ(ロング)に関する記事をもっと見る
チワワ(ロング)の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※チワワ(ロング)の里親情報を掲載しています。
チワワ【ゆうか】
5歳5ヶ月
所在地 千葉県
名前 ゆうか
掲載期限2025/12/31
チワワ【ろうき】
0歳2ヶ月
所在地 千葉県
名前 ろうき
掲載期限2025/12/31
チワワ しりん
1歳4ヶ月
所在地 岡山県
名前 しりん
掲載期限2025/11/29
チワワ きなこ
1歳4ヶ月
所在地 岡山県
名前 きなこ
掲載期限2025/11/29
懐っこいチワワ
4歳8ヶ月
所在地 静岡県
掲載期限2025/11/8
リンミ
3歳0ヶ月
所在地 東京都
名前 リンミ
掲載期限2026/2/1
このあ「好花」
6歳0ヶ月くらい
所在地 東京都
名前 このあ「好花」
掲載期限2026/2/1
心臓の病気?
11歳のチワワ4.5キロ雄です。3ヶ月くらい前から気管に何か詰まったような咳を毎日3回(1回あたり10秒)ほどするようになりました。子犬の頃から同じような(程度は少し軽い)咳はしていましたが、頻度はかなり少なかったです。咳が出る以外、いたって普通で、食欲もあるし元気です。
毎年、1年に1回病院に連れて行っていましたが、何も言われたことはありませんでした。ただ、子犬の頃に不整脈があると言われたことがありますが、特別に治療をすすめられることはありませんでした。
先日、散歩中に突然仰向けになって左右にゴロゴロ寝返りを打つようにし、足をばたつかせる動きを見せました。臭い付けではなく、初めて見る動きで驚き、慌てて起き上がらせると、ゼーゼーと息をした後にカハッと1回咳をしました。一連の症状はおよそ1分くらいのことでした。散歩中にこのようになったのは、この1度だけです。
心配になって病院に連れて行くと僧帽弁閉鎖不全症だと診断されました。かかりつけの病院では聴診と血液検査のみの診断で薬の処方となりました。常連のためもっと詳しく調べてほしいと言いづらく、別の病院でもっと詳しく調べてほしいと言うとレントゲンのみの診断で同じ結果となりました。
レントゲンを見ると、確かに心臓が気管を押し上げているようにも見えました。まだ、臓器に水は溜まっていないそうです。血液検査の結果は肝臓の数値が142、腎臓の数値が31.4と高く、それ以外は正常値でした。病状は6段階中ステージ4とのことでした。状態が悪いことは理解できたのですが…。
処方されたのはピモベハート1.25㎎1錠1日2回とエナラプリルマイレン酸塩2.5㎎1/2錠1日1回です。
ここで質問です。高齢+咳=僧帽弁閉鎖不全症となっていないでしょうか?心臓の病気を調べると、肥大性閉塞心筋症や不整脈原性右室心筋症など、他にも色々とあるのに、この検査だけで僧帽弁閉鎖不全症だと断定できるものでしょうか?また、ピモベダンを人間に投与する場合、肥大型心筋症の人や肝臓・腎臓が悪い人、不整脈がある人には慎重投与と書かれています。また、エナラプリルマイレンは高齢者には慎重投与とも書かれていました。うちの老犬は不整脈があり、肝臓・腎臓の数値も悪いのですが、僧帽弁閉鎖不全症と信じて投与してしまってよいでしょうか?
病院で初めて診断され、動揺してしまったし、知識もなかったので質問もできませんでした。家に帰って冷静になって色々と調べると、診断に至るまでの検査が今回診断してくださった獣医さんよりも多くの過程を経ているケースが多いため、このまま投薬してよいのか不安になり、より多くの意見を聞きたくて投稿させていただきました。
ちなみに現在、1分間に呼吸数25心拍数70(落ち着いている時)、呼吸数40心拍数90(吠えたり散歩の後)です。
ぜひご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。