井上 平太 先生からの回答
これ以上食べなければ低血糖・低カルシウム(産褥テタニー)を起こすことがあります。
食べない原因はネットではわかりませんが、しっかりと対症療法をしないといけません。
産褥テタニーは命に関わることもございます。
栄養の点滴・食欲増進剤の投与はもちろん検査をしっかり行いやるべき事をやっていかないといけません。
お大事にして下さい。
2022/03/22 00:26 参考になった! 0
投稿者 華晴 さん からの返答
井上先生 早々にお返事ありがとうございます。
産褥テタニー…そういう症状があるのですね。
早速明日 かかりつけの先生に相談しようと思います。
ありがとうございました。
2022/03/22 01:35
栗尾雄三 先生からの回答
獣医師の栗尾と申します。
弱っている原因といっても「手術をしたので」ということで片付く話かもしれません。
一般的にお腹を切る手術をすると4日間くらいは元気がなくなり、食べなくなる可能性はあります。それはそういうものです。なので、必要に応じて、点滴などをしてあげることで十分なはずです。自然と回復してきます。母親というのは強いものです。一時的に元気がなくなることはありますが、痛みがおさまるといつも通りになってくれるはずです。
どうぞよろしくお願いします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
2022/03/22 20:54 参考になった! 0
投稿者 華晴 さん からの返答
栗尾先生 お返事ありがとうございます。
軟便で食欲も無かった為 15時間程食事を抜いて(授乳中なので心苦しかったのですが)様子を見たところ 今日は普通の便に戻り食事もしてくれました。
食事量はまだ足りてませんが 動きも徐々に活発になってきているので、少し様子を見ようかと思います。
どうもありがとうございました。
2022/03/22 21:13
再び 栗尾雄三 先生 からの回答
出産前後に体調が不安定になるのは仕方ありません。徐々に元気になってきてくれれば大丈夫だと思います。
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
2022/03/22 21:15
出産前後の食欲 体調について
1月14日と17日に交配をして その3週間後に悪阻が始まり10日程食欲不振が続きましたが、その後食欲が復活し、妊娠も確認されました。ですがその1週間後 また食欲が減退し、栄養を取らなければいけない時期にほとんど食べなくなってしまいました。缶詰を混ぜたり粉ミルクを混ぜたり野菜スープ(大好物)を作ったり等 思いつくあらゆる事をしたつもりです。よく食べた日でも基準の半分位しか食べませんでしたが、赤ちゃんは一人っ子だったせいか順調に育ってくれて、3月16日に微弱陣痛の為帝王切開で無事出産することができました。その後母乳も出ているようで 赤ちゃんは順調に体重が増えているのですが、母親が手術の翌日に39.6℃の発熱(妊娠中37℃後半でした。)と呼吸も荒く、食欲もありません。手術後だからかと1日様子を見ましたが改善される気配がないので、翌日病院で点滴と飲み薬を変更しました。ですが症状は変わらず、今日はかなり軟便を繰り返しています。とにかく何かを口にして貰いたく 今日は大好物の焼き芋をあげてみましたが、フードや缶詰よりは食べてくれましたが、それでも少ししか食べてくれません。このままでは母犬が弱ってしまいそうで、とても不安です。何か原因があるのでしょうか?
ちなみに 帝王切開の時に避妊しています。
どうかいいアドバイスをお願いします。