だいじょうぶ?マイペット

「猫」の検索結果(全7381件)

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

唇が黒い

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
宮城県 / 大吉ココさん
質問日時
2009/12/05 11:41

初めまして。生後半年から完全室内飼いの5歳のメスの猫について、宜しくお願い致します。

昨年からひどい歯周病で歯が4本抜けてしまいました。今年10月食事が食べられなくなるほど痛がっていたので、病院に連れて行ったところこの年齢でこれだけ歯周病が進んでいるのは、白血病が疑われるとのことでしたが、検査結果・・・

回答
1名

音と猫の発作の関連性

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
埼玉県 / 留加さん
質問日時
2009/12/04 10:21

お久しぶりです。
以前猫の発作について質問しご回答頂いた者です。

今朝1か月半ぶりに2度目の発作を起こしました。

そこで気付いた事があります。
1度目と2度目の発作時に共通して携帯のアラームが鳴っていたのです。
かなり高音でけたたましい音です。

私の顔の横に置いているので一緒に寝ている猫からした・・・

排便後の震え

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
北海道 / げまみやさん
質問日時
2009/12/02 17:15

はじめまして。茶トラの猫5か月です。
ひと月ほど前から排便の後ちょっと間があってから痛がるように鳴き、体が震えます。ちょうど吐きそうなのに吐けないといった感じです。テーブルの下に隠れそのまま寝てしまうので時間は二分、三分位と思います。排便は一日三回から四回あり、すべて症状が出るわけではありませ・・・

性器周辺に炎症

対象ペット
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明
質問者
千葉県 / aosacさん
質問日時
2009/12/01 13:57

はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。雑種雄猫15歳です。11月27日に性器周辺の腫れと出血を確認いたしました。
翌日に動物病院に行ったところ、出血の理由は不明として抗生物質を処方されました。その抗生物質薬を朝晩飲ませているのですが、一向に腫れや出血が止まりません。・・・

回答
1名

首がカクカクする

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
埼玉県 / mui muiさん
質問日時
2009/12/01 11:11

こんにちは。初めて質問させていただきます。
うちの猫、ちゃぴは、家に来てもう10年以上になります。
昨日から様子がおかしいのでアドバイスをいただけたらと思います。
鼻を舐める際、舌を口に入れたときに首がかくん、かくんと動きます。
唾を飲み込んだ時に喉に詰まっている様な、骨がうまく噛合っていなくてずれ・・・

回答
1名

適切な食事量について

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
東京都 / しうちくさん
質問日時
2009/11/30 07:42

はじめまして、6ヶ月になる去勢済男の子の猫について質問です。
一日の適切な食事量はどれぐらいなのでしょうか。
猫は自分の必要量しか食べないので、本猫の感覚に任せていれば大丈夫だと聞いていたのですが、とても食いしん坊で 欲しいままにあげると現在の体重量から計算される必要カロリー数を大幅にオーバーして・・・

回答
1名

肥満細胞腫について

対象ペット
/ ラグドール / 性別不明 / 年齢不明
質問者
栃木県 / joujouさん
質問日時
2009/11/29 15:48

はじめまして。ラグドール1歳8ヶ月の肥満細胞腫について質問させていただきます。
右耳に3ミリほどのポチッとしたものが見つかり、肥満細胞腫であると診断されました。
腫瘍があまり大きくならないことから、しばらくようすを見てみることになりました。
3か月経った現在、鼻筋に傷を見つけ傷の下が少し腫れているこ・・・

回答
1名

こんな症例ありますか?

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
東京都 / hanachan827さん
質問日時
2009/11/29 11:20

11月15日に猫のお腹が膨らみ手術すべきか相談させていただきアドバイスをいただいたものです。
その後手術する事に決まり、その手術が今日の予定でした。

しかし、24日夜私が仕事から帰ると猫のお腹の膨らみがなくなっていました。猫は元気もあり食欲あり、特になんの異常なくいつもの様に生活しています。翌日病院・・・

回答
1名

猫エイズ陽性 インターフェロンの副作用は?

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
秋田県 / marikoさん
質問日時
2009/11/27 13:30

先日、ひょんなことから猫エイズ陽性が発覚しました

主治医より、インターフェロンを2週間おきに接種する治療法を提示されています

副作用
あるいは接種をしない場合の治療法についてお教えいただければと思います。

診断された当人(猫)は、いたって元気にしております

高齢に伴い食事を吐く回数が増えました

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
東京都 / ちびんさん
質問日時
2009/11/26 15:02

もうじき20歳になるメス猫を8年前両親が転勤に伴い海外へ連れていきました。マレーシアという土地柄、なかなか適切なアドバイスが入手できず、ご相談させてもらいました。

高齢に伴い食事を与えても1時間としないうちに吐いてしまう事が増えました。多い時は週に2、3回です。1度吐くとその日は何を与えても吐くので・・・

回答
1名

7381件中 3881 ~ 3890 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト