「犬」の検索結果(全20303件)
「犬」に関する質問と回答を探す
すべての犬種 「犬の種類から質問と回答を検索する」へ戻る
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
口内炎が一カ月経過でも治りません
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。六月初旬より大きな腫れが奥歯外側の歯ぐきに出て診断では口内炎でずっとセファレキシン投与で今日迄きておりますが完治しません。しかし全くではなく少しずつは引いていますが完璧な完治には至っておりません。これで完治しないようなら口・・・
顎から口にかけて撫でようとすると痛がる
身体 頭は撫でても気持良さそうに平時と変わりないリアクションをとるのですが、顎から口元にかけて触れようとすると威嚇する際に発するよな大きな声をあげ避けます。食欲はあるらしく差し出した餌の匂いを嗅ぎ食べようとするのですが、一口食べるとしきりに口の中を舌で気にするような仕草をしだしてそれ以上食べま・・・
てんかん様発作のお薬
愛犬ぴーが、
1年半ほど前から
てんかんのような発作が起きることがあり、
かかりつけの獣医さんから
座薬を出してもらってます。
ルピアール坐薬50mgです。
最近は数ヶ月間、
発作が起きていないので、
座薬は使わずに、
いつでも使えるように
テーブルの上に出しっぱなしにしていました。
今日、容器越しに座・・・
後ろ脚のこわばり の様な症状
こんにちは、早速ですが質問させてください。
3月4日に初めて起こった事ですが 車に乗っていたのですが助手席にいた
すうの足が硬くなり お座りが出来ないようになりお腹を見せた状態でもがいてました。
その時は痙攣だと思い病院にいきましたがその後も元気にしてたので
帰りました。触診異常なし。
それから6月の・・・
寝ている時にひきつけを起こします。
1年ほど前から、寝ている時にひきつけるようになり
体をたたいたりゆすったりして、名前を呼ぶと元に戻るという
状態が続いています。
最近は、ほぼ毎日、お昼寝の、特によく熟睡しているときに
ひきつけているように思います。
かかりつけの獣医さんに相談しましたが、
高齢による症状で、特に心臓も悪くないし、・・・
医原性クッシング症候群について。
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 青森県 / 柚影さん
- 質問日時
- 2010/07/21 21:50
初めて利用致します。よろしくお願いします。
2006年から原因不明の皮膚炎で通院しています。
現在の病院で4件目です。
その4件目の病院で、皮膚等の状態と3件目の病院で処方して頂いていた薬をお見せしたところ、典型的な医原性クッシング症候群だと言われました。
効能も副作用も非常に強いステロイドを獣・・・
抱くと痛がる時があります
初めまして。今回病気を疑って病院で検査してもらった方がよいのか悩んでおり、アドバイスをもらいたく質問させて頂きます。
パピヨン♂体重5.3kg程4歳になったばかりです。今年の年始頃からですが、たまに抱くと痛がった様子で聞いたこともないような声で鳴き放せと言わんばかりに魔黷ワす。最初は抱き方が悪・・・
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.07.23