犬の「消化器系の症状」に関係した質問と回答を検索する(全5094件)
「犬」に関する質問と回答を探す
「消化器系の症状」の一覧から質問を絞りこむ 「犬の病名から質問と回答を検索する」へ戻る
- 下痢・軟便(1,859)
- 嘔吐(3,648)
- 内蔵の出血(207)
- 多飲多尿(824)
- 尿量が減る(654)
- 膵炎(1)
- 食後に吐く(10)
- 血の混じった内容物を吐く(61)
- 胃に穴が空く(38)
- 腹膜炎(38)
- 胃液を吐く(377)
- 便の回数が減る(457)
- 便が固い(457)
- 肛門から粘膜や直腸が飛び出る
- 肛門の炎症
- 悪臭のする分泌物
- 肛門から出血
- 白っぽい便(28)
- たんぱく尿(7)
- 排尿障害(232)
- 肛門の周囲が膨らむ(80)
- 慢性腎不全(7)
- 尿のにおいがきつい(224)
- 尿の色が濃い(881)
- 尿が濁っている
- 尿が薄い(136)
- 尿の回数が増える(1,723)
- 排便障害(35)
- 尿漏れ(117)
- 水溶性下痢(12)
- 下血(5)
- 量の多い下痢
- 便の回数が増える
- お腹から音がする
- しぶり腹
- 便秘(361)
- 排尿時に声を上げる(34)
- 糖尿病(835)
- お腹が張る(328)
- 糖尿病性ケトアシドーシス(282)
- 失禁(88)
- 尿結石(4)
- 便の形が変形
- トイレの粗相(49)
- 血便(157)
- 尿毒症(73)
- 腸炎(6)
- 内臓の壊死
- 腹痛(391)
- 吐血(40)
- 喉の腫れ(15)
- やせる(1,018)
- 血尿(1,319)
- 肝障害(20)
- 腎障害(19)
- 腹水(692)
- 脾臓障害(1)
- 腹部膨満(560)
- 腎炎
- 肛門のかゆみ
- 腎盂炎
- 膀胱炎(205)
- 食欲不振(4,060)
- 嚥下障害(171)
- 脂肪肝
- 肝不全(10)
- 腎不全(211)
- 食欲の異常(908)
- 排泄異常(667)
- 胃拡張(51)
- 胃もたれ(51)
- 飲食困難(17)
- 無尿
「消化器系の症状」に関する質問の検索結果
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
サプリメントの必要性
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 静岡県 / ななおさん
- 質問日時
- 2006/02/26 01:45
うちの犬はペットショップで購入したのですが、その際勧められるままに購入したカルシウムと、亜鉛などの入った毛の艶を良くするための2つのサプリメントを与えています。
特にカルシウムは一度骨折したこともあり、以前の倍(といっても規定量内です)を食事に混ぜています。
最近思うのですが、このサプリメントは必・・・
人の病気もペットに感染しますか(ノロウイルス)
始めまして。ジョンのママです。今回初めて質問させて頂きますが、どうぞ宜しくお願い致します。
2月23日、夕方7時ごろから~娘(中2)が激しく嘔吐しまして(7回ほど)次の日、主治医の先生に診察して頂きましたところ、検査はしていませんが、ノロウイルスのような感染でしょうと言う事でお薬を頂き、順調に・・・
膝蓋骨脱臼の手術の必要性ついて教えて下さい。
始めまして。我が家の犬の事で相談があります。
ポメラニアン オス 8才 体重3.9kg
5年前に脊髄の手術を受けており歩行は他の犬より悪いです。
4日くらい前より左後ろ足を上げたまま3本足で歩行してました。食欲もあり3本足でも歩行し、家の中をウロウロといつものように歩いてました。前から何度か見受・・・
出血が・・・
- 対象ペット
- 犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- --- / 非公開中の会員
- 質問日時
- 2006/02/25 13:23
初めて質問いたします。よろしくお願いいたします。
3-4日前に生理が終わったと思ったら、昨日あたりからまた生理のような出血が始まっています。肛門からの出血ではないと思われます。おなかを触ってみましたが、素人にわかるようなしこりなどもないようです。食欲もあり目も澄んでいますし、鼻もいつものように・・・
手作り食を与えている場合の犬の歯の健康について教えて下さい。
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- --- / 非公開中の会員
- 質問日時
- 2006/02/25 05:40
度々お世話になっています。
我が家で飼っている犬は皮膚病がある為に2ヶ月前から手作り食へ切り替えています。皮膚の状態は落ち着いていて、このままの食事を続けて行きたいと思っているのですが、先日犬を飼っている友人に「手作り食を食べると犬は歯垢が付きやすく虫歯になりやすい、歯も弱るので良くない」と言・・・
吐くのが続く
- 対象ペット
- 犬 / ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- --- / 非公開中の会員
- 質問日時
- 2006/02/24 23:05
去年の年末から頻繁に吐くようになりました。11月頃、去勢の時に病院へ行った所、尿路結石症と診断され「ビタワン」からs/dにご飯を変え様子を見ていました。1ヵ月ほどs/dを食べ尿がキレイになったので「ビタワン」が原因だったのか?と調べるために再度「ビタワン」を開始しました。しばらくは調子がよかったのです・・・
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声









