だいじょうぶ?マイペット

犬の「やせる」症状に関連する質問の検索結果(全904件)

「やせる」症状に関した病名を含む質問の検索結果一覧

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

異常なギャン泣きについて

対象ペット
/ 柴犬 / 女の子 / 14歳 2ヵ月
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2025/09/10 21:28

14歳の柴メスが
昼夜問わずギャンギャン吠えまくり困っています。

認知症の影響なのか、獣医師からはアナフラニールとロラゼパムを
処方され飲んで3日たちますが、効いていないようです。
誰かがそばにいれば、比較的静かにしていますが、
離れるとギャン泣きが始まり、
しかし、ずっとついてることもできな・・・

心雑音について

対象ペット
/ ポメラニアン / 女の子 / 8歳 11ヵ月
質問者
和歌山県 / 華陽琉さん
質問日時
2025/09/03 00:05

お世話になっています。
10月で9歳になるポメラニアン 女の子 避妊済みです。
2月に検診を受けた際には 特に問題は無かったのですが、7月に心臓に雑音が聞こえると言われました。
咳等 症状が出たら投薬を始めましょうと言われているのですが、9月に入った現在も全く症状は出ていません。
しかし、今日は定期・・・

どちらの診断を信じるべきでしょうか?

対象ペット
/ パピヨン / 男の子 / 6歳 5ヵ月
質問者
神奈川県 / nanaseさん
質問日時
2025/08/25 19:47

初めまして。アドバイスをいただければ幸いです。
6歳のパピヨンです。

2ヶ月ほど前から愛犬の軟便が続いています。
完全な下痢ではないものの、作りたてのソフトクリームを地面に落とした時くらいの、べちゃっとしていて拭きとった時に地面につく程度の軟便です。
色は黒く、匂いが強いです。

主治医Aの病・・・

弁膜症による 心肥大について

対象ペット
/ ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
質問者
茨城県 / ともさん
質問日時
2025/08/17 16:34

最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。

今後は薬を増やして経過を見ることになりますが
薬が効けば心肥大も治り肺水腫手前の状態から脱することは
できるのでしょうか?・・・

脾臓腫瘍

対象ペット
/ 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
質問者
兵庫県 / ひろさん
質問日時
2025/08/10 18:48

15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可能性が高いようです。

症状としては数週間前から、日に日に朝起き、散歩が苦手になり、先日、明らか・・・

アジソン病について

対象ペット
/ トイプードル / 男の子 / 10歳 0ヵ月
質問者
埼玉県 / のんさん
質問日時
2025/07/11 16:38

初めまして。よろしくお願いします。
2024年8月にアジソン病と診断されホルモン注射パーコーテンを1ヶ月に1回打ち、2日に1回プレドニゾロン5ミリの8分の1(0.625)をあげていました。
諸事情があり病院が代わりました。そちらの病院ではホルモン注射はジェネリックのザイコータルを1ヶ月1回打ち、プレドニゾロン・・・

貧血について

対象ペット
/ トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
質問者
群馬県 / ソーニャさん
質問日時
2025/04/21 22:55

4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。

 3月→CREA1.8・BUN44
 4月→CREA2.5・BUN71

それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフラフラしてすぐに疲れて座り込んでしまいます。

 3月→RBC4.63・HCT33.5・HGB11.6
 4月→RBC3.86・H・・・

僧帽弁閉鎖不全症と膵炎時の飲食

対象ペット
/ マルチーズ / 男の子 / 11歳 4ヵ月
質問者
東京都 / マッキーさん
質問日時
2025/02/08 18:30

服薬をしていましたが、10月頃から咳や失神の症状が出るようになり、現在は強心剤、利尿剤、高血圧、肺高血圧、利胆剤を飲んでいます。
今朝、いつもよりぐったりしていて、起きたと思ったらベットでくるくる周りだしました。カートでの散歩で、おしっこをさせようと降ろしたら、くるくる回って失神するときのように・・・

去勢手術について

対象ペット
/ フレンチブルドッグ / 男の子 / 1歳 1ヵ月
質問者
埼玉県 / RUIさん
質問日時
2024/11/11 16:38

フレンチブルドッグ、雄、1歳のルイを飼っています。

現在1歳になりましたが、ルイの去勢手術をするかで悩んでいます。

去勢をするメリットがマーキングしなくなり、病名は覚えていませんが、何かの病気も予防できると聞いています。
しかし、マーキングはしつけでお家の内ではしなくなりました。
外で散歩す・・・

回答
1名

僧帽弁閉鎖不全症の検査について

対象ペット
/ トイプードル / 男の子 / 13歳 3ヵ月
質問者
神奈川県 / げんきままさん
質問日時
2024/10/25 21:01

以前、お薬のことで浅川先生にご回答いただきました。ありがとうございました。
今回は僧帽弁閉鎖不全症の検査の間隔と、抱っこでの心エコー検査ついて教えてください。
今年の2月から、循環器科のある病院に転院し、薬をフォルテコールからべトメディンに変更しました。状態は落ち着いています。
心エコー検査に・・・

904件中 1 ~ 10 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト