犬の「皮膚・粘膜や被毛の症状」に関係した質問と回答を検索する(全7489件)
「犬」に関する質問と回答を探す
「皮膚・粘膜や被毛の症状」の一覧から質問を絞りこむ 「犬の病名から質問と回答を検索する」へ戻る
- 皮膚疾患(1,026)
- 潰瘍(5)
- 内出血(147)
- 点状出血(63)
- 毛がべとつく(667)
- 脱毛(827)
- フケ(57)
- パサパサした毛並み(28)
- 発赤(47)
- 膿疱(11)
- かさぶた(38)
- 患部の発熱(74)
- 化膿(30)
- ウジ虫(1)
- 腫れる(410)
- 色素沈着(16)
- 紅斑(11)
- 水疱(81)
- びらん(11)
- 皮膚が細かくはがれる(11)
- 円形の脱毛(26)
- 皮膚の同じ部分を舐め続ける
- 皮脂分泌過剰
- 肉芽腫
- 皮膚が黒ずむ(154)
- 皮膚の変色(67)
- 皮膚のできもの(145)
- 粘膜が白くなる(148)
- いぼ(64)
- 黄疸(164)
- 毛ヅヤの悪化(318)
- 湿疹(1)
- 発疹(78)
- 皮膚炎(10)
- 趾間炎
- 皮膚や被毛が異常に脂っぽい(163)
- 皮膚の乾燥
- 患部を擦り付ける(51)
- ジュクジュク(1)
- 皮膚の点状出血・内出血
「皮膚・粘膜や被毛の症状」に関する質問の検索結果
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
犬の元気がない
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 滋賀県 / rastyさん
- 質問日時
- 2012/04/25 15:11
今月の24日昼に食べ物をもどしました
それ以降には水やフードにもまったく手を付けません
少しですが血便のようなものが出たそうです
吐いた後からずっと元気がなく、一日中寝ている状態です
4月に8種混合ワクチン、フィラリア検査、内臓の検査を済ませ
いずれも健康そのものという結果でした
混合ワクチンとフィラ・・・
IBDを疑っているのですが
体重が減り始め今年2月に食欲が落ち、嘔吐が増え、水も飲まなくなり受診。血液検査しBUN18.5,CRE0.5,GPT39,GOT27,GGT3、GLU118と異常なく、吐き気止め、抗生剤、また痛みを考え痛み止めの皮下注射をしました。なかなか吐き気、食欲が戻らずレントゲン撮影。それも異常なしとのことでした。3日ほど同様に注射。4日・・・
膀胱炎の抗生剤の投与量
- 対象ペット
- 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 埼玉県 / エルのママさん
- 質問日時
- 2012/04/20 08:43
愛犬が頻尿・尿臭・排尿痛などの膀胱炎症状が見られた為、フロモックス錠を50㎎を1日3回服用させていました。(1日150㎎)
排尿痛などはなくなり、おしっこもスムーズに出るようになったのですが、まだ少し尿の回数が多いのと、尿の独特の臭さが消えません。
そこで、タリビッド錠を1日200㎎を3回に分・・・
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング