だいじょうぶ?マイペット

犬の「下痢・軟便」症状に関連する質問の検索結果(全979件)

「下痢・軟便」症状に関連する病名の一覧

「下痢・軟便」症状に関した病名を含む質問の検索結果一覧

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

ジフテリアのお薬服用について

対象ペット
/ スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
愛知県 / はなままさんさん
質問日時
2007/12/19 12:15

こんにちは。12歳になるミニチャアダックスフンドについての質問です。
この子はペットショップから家にきてすぐ、ディッセンバー(?)にかっかており、いろいろな治療をして、なんとか助かりましたが、3年前にジフテリアにかかり、これもまた、お薬でたすかりましたが、以後ずっと、ジフテリアのお薬を服用してい・・・

回答
1名

痙攣と肝不全の関係について教えてください。

対象ペット
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2007/12/18 12:55

はじめまして。定期的な痙攣が治まらず、不安になり質問させて頂きました。柴犬4歳(♀)です。

小さい頃から、たまに太ももあたりがブルブルッブルブルッと規則正しいリズムで震えることがありました。その軽い痙攣のようなものが2週間前の晩に止まらなくなり、翌日病院へ連れて行ったところ即入院となりました。
・・・

回答
2名

後ろ足が動かず

対象ペット
/ シベリアンハスキー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
山口県 / キングちゃんさん
質問日時
2007/12/15 20:51

初めまして。 質問させて頂きます。
我が家の外飼いのシベリアンアスキー(オス)の「キング」についてです。
産まれて5ヶ月くらいに、里親探しで譲り受けてすぐにフィラリアと判りました。
それから、9年間薬を飲みながらも元気に過ごしてきたのですが。
ここ1ヶ月くらいから、食欲のむらが出たり車に乗せようと・・・

回答
1名

毎年のワクチン接種に対して。

対象ペット
/ フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
兵庫県 / 橋本 権さん
質問日時
2007/12/13 14:28

毎年、獣医からハガキが来るので何の迷いも無く接種してたのですが
ネットサーフィンしてて毎年は必要ないとの見解がありました。
身体に負担があるとの事です。
実際はどうなのですか?
長生きさせてやりたいので毎年必要なのかそれとも身体に負担なのか
教えてください。

回答
2名

肺炎と診断されました

対象ペット
/ ボストンテリア / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2007/12/12 22:52

よろしくお願いします。

ボストンテリア生後3ヶ月。
重症の肺炎と診断され、今日で入院10日目になります。
レントゲンでは肺の影が少なくなってきたと医者は言っておりますが、
外見上は苦しそう(シャックリのように定期的に身体全体を揺らしながら)に息をしています。
酸素室に入れ、インターフェロンを投与し・・・

回答
1名

排便(難便)に感して

対象ペット
/ スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
大阪府 / 佐倉信輔さん
質問日時
2007/12/06 22:48

3度目の質問となります。
Mダックスの方なのですが、高齢のせいかこのところ排便に苦労しているようです。
散歩は親がしているので詳しくは把握していませんが、相当前からだそうです。
一日に4~5回以上いきみますが、なかなか排便されず少ししか出ません。
たまに自分から通じが来たように外に出ようとするので・・・

回答
2名

コーヒーミルク

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2007/12/02 09:47

人間がコーヒーを飲む時に入れる 小さいミルクが大好きで 毎日 3~5個 飲んでいます 大丈夫ですか? それとも 飲ませない方がいいですか? 詳しく教えて下さい お願い致します

回答
1名

避妊手術について

対象ペット
/ スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
群馬県 / minmin88さん
質問日時
2007/11/26 00:00

こんばんは。
いつもアドバイスを戴き、ありがとうございます。

現在、カニンヘンダックス♀を飼っているのですが、本日で1歳になりました。しかし初回の発情がまだ来ません。

かかりつけの病院では、1年経っても発情がないということはホルモン異常があるのだろうから、子宮などの病気になる確率は他の子に比べてと・・・

回答
1名

膵臓外分泌不全

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2007/11/18 10:14

チョコが我家にきてから3ヶ月。とても小さく、ご飯を通常量与えてもお腹がふくれるばかりで、体重が一向に増えませんでした。病院の検査結果で「膵臓外分泌不全」と診断され、家族みんなショックを受けています。現在は、粉薬をご飯に混ぜて様子を見ています。知りたいのは、この病気は治るのかということ、手術など・・・

回答
1名

肥満細胞腫

対象ペット
/ カニーンヘンダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
質問者
群馬県 / minmin88さん
質問日時
2007/11/17 23:49

こんばんは。
以前質問をさせていただいた肥満細胞腫につきまして、治療から2ヶ月半が経過しましたので新たに質問をさせていただきたいと思います。

肛門の4時の辺りの位置にニキビのようなものが出来、針を刺しての検査、病理組織検査(ステージは不明)で肥満細胞腫と診断をされました。
もともと徐脈があり、全・・・

回答
1名

979件中 431 ~ 440 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト