- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2007/05/20 08:20
初めまして。うちのモモ(カニンヘンダックスフンド・6ヶ月)のことで質問致します。
3月の末頃から突然『ゴキュゴキュ』という音とともに全身を波打たせて苦しそうに(その間10秒から15秒くらい)吐きたがりま... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / カニーンヘンダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2007/11/17 23:49
こんばんは。
以前質問をさせていただいた肥満細胞腫につきまして、治療から2ヶ月半が経過しましたので新たに質問をさせていただきたいと思います。
肛門の4時の辺りの位置にニキビのようなものが出来、針を刺... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2011/11/23 14:13
獣医師の皆様こんにちは。
カニンヘンダックス♀5歳のモモのことで相談をさせてください。
2ヶ月ほど前にトリミングに連れて行ったのですが、そこのトリミングでは基本的にシャンプーやカットが終わったらゲージ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / カニーンヘンダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2007/08/29 00:00
以前、肛門のところにニキビのような出来物が出来てしまったので質問をしたのですが、残念ながらこちらで回答を得ることが出来ず、病院でも全身麻酔をして切除しないとこの出来物がなんなのかわからないというこ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2007/06/04 17:40
6ヶ月半になりますカニンヘンダックスのモモについて質問させていただきます。
2,3ヶ月前から、夕方や正面から見たときに黒目が白っぽく見える時があったのですが、まだ若いので白内障などではないだろうと思... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2007/08/02 18:38
カニンヘンダックスの♀を飼っています。
もう3週間くらい前になりますが、肛門の4~5時あたりの辺にニキビのような1mmくらいのできものが出来、診て頂いたのですがなんだかわからないと病院で言われました。... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2007/06/06 13:12
一昨日、先天的な若年性白内障かもしれないと診断されたカニンヘンダックス・6ヶ月半・メスについて質問させていただきます。
一昨日診ていただいた病院では、目に光を当てて「瞳孔の反応が悪い」との肉眼のみで... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2007/11/18 00:09
こんばんは。
カニンヘンダックス♀について教えて下さい。
数日前に絨毯の敷いてある部屋でバタバタと走り回っていたところ、肉球から出血してしまいました。
病院で診てもらうと、『この子は後ろ足のお皿が関... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2007/11/18 01:13
こんばんは。
カニンヘンダックス♀について質問をさせてください。
あと1週間くらいで1歳になりますが、まだ初めての生理が来ません。
ここで他の方の質問を拝見したり、本を見たりすると7、8ヶ月くらいで来る... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 男の子 / 14歳 5ヵ月
2025/04/09 21:29
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ウェルシュ・コーギーの14歳です。
最近引っ越したため、新しい獣医さんにかかったのですが、普通にフィラリアの予防薬をもらおう... 続きを見る
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 男の子 / 11歳 2ヵ月
2016/07/30 18:14
はじめまして。井澤と申します。飼っているダックス12歳。オスにできた痼の件で質問させて頂きました。
5月下旬に首、右側?喉の横くらいが大きく腫れているのがわかり、病院へ行きました。まずは触診でシコリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/13 02:05
こんばんは、夜遅くに失礼いたします。
ミニュチュアダックスの13歳7か月の女の子が、先日腎不全ということが分かりました。
小さいころに、鶏肉や卵などのアレルギーがわかり、白身魚などを使ったアレルギ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/09/25 20:47
夕飯の時にニラ玉を食べられてしまいました。
飼い主の不注意でとても反省しています。
ダックスで5~6キロあります。
食べた量は、ニラ1束の半分を使ってニラ玉を作ってその3分の1を食べられました。
料理... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/08/01 04:46
アドバイスを頂けたらと思い質問をさせて頂きました。
去年の12月に2階に住んでいるので、階段の上り下りの為に抱っこをしたところ、
キャンと泣き、腰を庇うような歩き方をしていたので、病院に連れて行ったとこ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/03/11 17:43
愛犬(Mダックス4月で5歳になります)が左前脚を骨折してしまいました。
2/25に骨折して、かかりつけの病院に連れて行きました。
骨折した理由は交通事故(車に乗せていたところ、信号無視の車に突っ込まれて... 続きを見る
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※スタンダードダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事をもっと見る
避妊手術について
こんばんは。
いつもアドバイスを戴き、ありがとうございます。
現在、カニンヘンダックス♀を飼っているのですが、本日で1歳になりました。しかし初回の発情がまだ来ません。
かかりつけの病院では、1年経っても発情がないということはホルモン異常があるのだろうから、子宮などの病気になる確率は他の子に比べてとても高いだろうから出来るだけ早く避妊手術を受けた方が良いとのことでした。
しかしこの子はもともと徐脈があり、脈の飛びもあるため全身麻酔をすることに抵抗があります。こちらで他の方の質問を読んでいても、縫合の糸に対するアレルギーや全身麻酔をすることによって先天的な疾患が現れる可能性があることなどが書かれていたので手術をすることをためらっています。というのもこの子は心臓のほかにも肥満細胞腫が出来てしまったり(今のところステロイド剤の塗り薬で落ち着いています)、後ろ足の関節のお皿がずれていたりと色々な疾患が現れているので他にも病気を持っている可能性があるような気がするからです。
全身麻酔をしてもしものことがあったときのことを考えると、何もしないほうが良いのでしょうか、それともリスクはあっても早いうちに手術をした方か良いのでしょうか?
病院につきましても以前かかっていたところでは検査はきちんとしてくださるのですが、医師の方が怖くて私自身が病院に行きたくなくなってしまうほどでしたので今は家の近くにある病院に変えて行っています。こちらはまだとても新しい病院でなにか気になる症状を伝えても「わからない」という答えが返ってくることが多いので、手術を任せてしまっていいのかと考えています。
色々な病院を回って、きちんと信頼できる病院を探すべきなのでしょうか?
また、現在私が仕事をしておらず、この子と一緒にいる時間が長いからか私が家にいるときはトイレに行っている間だけでも甘え鳴きをしている状態で(私が外出しているときはきちんとおとなしくしています)、1泊手術は精神的に耐えられるのかと心配をしています。動物病院ですので周りに他の犬以外の動物もいるでしょうし、生後50日に家に来てからはペットホテルなど家以外で過ごしたことが全くありませんのでかなりストレスになりそうです。散歩に行っていても他の人や犬を見ると怖がっており、病院でも震えている状態なんです。。。こんな人見知りというか臆病な子でも大丈夫でしょうか?私が心配しすぎなのでしょうか?
どうか良いアドバイスをお願い致します。