犬の「意識障害」症状に関連する質問の検索結果(全1830件)
「犬」に関する質問と回答を探す
「意識障害」症状に関連する病名の一覧
- DIC(播種性血管内凝固症候群)
 - 植物による中毒
 - 人間や犬の薬による中毒
 - キシリトール中毒(1)
 - 甲状腺機能低下症(141)
 - 膵炎(322)
 - 慢性腎不全(125)
 - 急性肝炎(21)
 - 門脈体循環シャント(13)
 - 重金属による中毒
 - てんかん(616)
 - 糖尿病(272)
 - 慢性肝炎(18)
 - 刺咬症 (虫刺され)
 - 硬膜外血腫
 - 肝性脳症(29)
 - 血管肉腫(61)
 - 熱中症(87)
 - 骨折(256)
 
「意識障害」症状に関した病名を含む質問の検索結果一覧
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
てんかんかも知れない、と言われましたが・・・
- 対象ペット
 - 犬 / シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明
 - 質問者
 - 群馬県 / 桜子さん
 - 質問日時
 - 2006/06/23 10:11
 
初めて質問させて頂きます。
昨年の8月から今までに15回、1ヶ月に1回多い時は3回位の割合で発作をおこしています。発作は夜中が多く症状は後方へ身体を引きその際足がくずれる、身体が前方におじぎをするような姿勢を繰り返す・・といった具合です。時間も長く3時間から4時間位続きます。
病院では何も検査はせず薬を・・・
睡眠中の頭部の振るえ。
- 対象ペット
 - 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
 - 質問者
 - --- / 非公開中の会員
 - 質問日時
 - 2006/06/22 09:57
 
4日前に避妊手術をして、翌日からは食欲も出て、二日後からは元気良くはしゃいで遊んでいるのですが、昨日の昼ごろ、横たわって眠り始めた途端頭部の痙攣(小刻みな横振り、床にあたってガタガタ聞こえるほど)が始まり、声を掛けると目を覚ましましたが又すぐに始まり体を起こしても続いていました。歩き出すと止ま・・・
どちらも手放したくはないです…
- 対象ペット
 - 犬 / ミニチュアブルテリア / 性別不明 / 年齢不明
 - 質問者
 - 長崎県 / Booさん
 - 質問日時
 - 2006/06/21 19:03
 
2002年の暮れから生まれたばかりのミニチュアブルテリア♀(現在3歳半)を飼い始め、2004年に娘が生まれた事をきっかけに、この犬にも兄弟が必要だろうともうの一匹ブルテリア(スタンダード)♀(現在5歳)を他の人から譲ってもらいました。
最初から2匹の相性はあまり良くない感じではあったのですが、片方が病気になった時・・・
レントゲン回数について
2月の終わりに前足を骨折し現在通院中です。
骨が細いとのことで手術はせずに木の棒と包帯で固定しました。
順調に骨がつながってきているので、現在は包帯のみで固定しています。
手術をしていないので先生も慎重に治療して下さっています。
心配なのがレントゲンを5回撮っています。
最後にもう1度撮る予定です・・・
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング









