犬の「寝ている時間が増える」症状に関連する質問の検索結果(全336件)
「犬」に関する質問と回答を探す
「寝ている時間が増える」症状に関した病名を含む質問の検索結果一覧
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
痛み、痒みない、ぶどう膜炎、治療必要か
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 2ヵ月
- 質問者
- 神奈川県 / みなみさん
- 質問日時
- 2018/07/23 22:13
現在13才
白内障が進行し去年より全盲になりました。
飼い主の顔は、離れていても分かるようです
去年、黒目に傷、白目に血豆あり、
ブドウ膜炎の診断で治療し治りました。
一年たたない内に今年、白目の充血が30日間、治らず
そのとき私ではなく父が動物病院に。
前と違う医師にかかってしまい
父・・・
緑内障の点眼液と処置
- 対象ペット
- 犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 11歳 2ヵ月
- 質問者
- 兵庫県 / みにこさん
- 質問日時
- 2018/07/05 17:33
片目がすでに5年前に緑内障で失明しているもう片方の眼についての質問です。
両目は若年性白内障で手術済です。
春頃から見えている目が白っぽくなってきたので注意していましたが、ついに先週末、目をしばしばさせて赤く腫れた時がありました。
急いで眼科獣医に受診したところ、眼圧は10くらいで下がっていまし・・・
アジソン病のこですが 全身麻酔で歯石除去すべきですか?
アジソン病3年め13歳の女の子。体重は3.2キロです。
数値は安定してはいますが 急に寒い日など はき戻す、食べなくなるぐったりするなどの症状が有ります。
歯石のせいで噛みあわせが悪く、食べずらそうです。
歯をカクカクしたり 口が閉じにくかったりします。
獣医さんからは全身麻酔の歯石除去をすす・・・
既存犬と子犬について
現在 6歳のフレンチブルドックです。
生後6か月で若年性白内障で目がみえません。
2週間程前に 仔犬を譲り受けました。
目も見えないので 怖いのだと思いますが、その仔犬に対して 吠えたり 噛み付こうとしたり、一向に慣れる様子がありません。
仔犬はゲージに入れています。
フレブルは 外出中と就寝の時はゲ・・・
身体が傾き顔の表情が歪んでました
初めて質問をさせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。
家で飼っているくっきーはオスのトイプードルです。
小さい頃にアジソン病の症状が出てそれより薬を飲ませ病院に通院しております。
老犬ではありますが食欲があり
自立して歩けます。
本日夕方に 出た症状が
身体が右に傾き顔も顎・・・
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声