だいじょうぶ?マイペット

すべての動物の症状から質問と回答を検索する(全24581件)

すべての動物の症状の一覧

すべての動物 に関する質問の検索結果

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

特発性免疫介在性多発性関節炎

対象ペット
/ フレンチブルドッグ / 女の子 / 1歳 7ヵ月
質問者
埼玉県 / ぱちろうさん
質問日時
2023/01/23 17:05

先週の水曜日病院へ行き診察。
そつ二日前から食欲不振で元気がなくなり様子を見ていましたが、いよいよ病院へ連れていくことになり、行ったところ39.6度の発熱と白血球の大幅な減少(2500くらい)がみられcrpが9.7とのことで入院となりました。
その後抗生剤投与していただいて、検査をしてもらったところ、特発性免・・・

回答
1名

避妊手術後の臍ヘルニアについて

対象ペット
/ トイプードル / 女の子 / 0歳 7ヵ月
質問者
大阪府 / 兄貴ファンさん
質問日時
2023/01/23 13:27

先週、避妊手術を行いました。
昨日、抜糸も無事終了したのですが、その際にへそあたりにピンポン玉より少し小さい腫れがあり、抗炎症剤が出され、3日ほど様子を見るように言われました。現状、犬は元気で痛みもないようです。
これがもし炎症が治らずヘルニアとなり再手術となった場合、動物病院側に責任はないの・・・

回答
1名

1歳チワワの下痢について。

対象ペット
/ チワワ(ロング) / 男の子 / 1歳 3ヵ月
質問者
東京都 / なみさん
質問日時
2023/01/23 10:13

聞きたいこと→なぜ、尻尾が上がらなくなってしまったのか。便が出なくなってしまったのか。点滴は必要だったのか。待ってれば良くなるのか。

症状:18日から下痢が続き、19日に病院へ行きました。
病院:下痢止め朝晩処方。
↓2日後
症状:下痢が良くならないため、21日に再び病院へ。
病院:皮下点滴3種類。抗・・・

回答
1名

後ろ足の動きがおかしい

対象ペット
/ カニンヘンダックスフンド(ロング) / 女の子 / 3歳 4ヵ月
質問者
沖縄県 / Risaさん
質問日時
2023/01/23 06:56

らんは3才くらいからてんかんを起こすようになり病院に通ってした。

昨日の早朝にてんかんを起こしたのでサークルに入れて
らんに夜用のご飯をあげようとした時に前足は動いてるけど
後ろ足に力が弱くフラついてました。
意識もはっきりして居て、声にも反応します
ご飯は出すと喜んで歩こうとするのですがフ・・・

急に出ました

対象ペット
/ 柴犬 / 女の子 / 2歳 6ヵ月
質問者
大阪府 / あやかさん
質問日時
2023/01/22 20:32

急に真っ黒い便が出ました。
緊急性があるものか様子を、見るのか教えて欲しいです。

食欲もあり元気で下痢や吐いたりも全くしていません。

またどのような治療をするのですか?

猫風邪発症中のワクチン接種について

対象ペット
/ キジトラ / 男の子 / 0歳 4ヵ月
質問者
北海道 / ユウさん
質問日時
2023/01/22 18:07

一週間前に里親として譲り受けた4〜5ヶ月の猫です。
その時すでに猫風邪症状があり、一緒にもらったクロラムフェニコールで毎日点眼をしていました。
結膜の腫れは少し引きましたが涙と目やにが減らず、一緒に来た兄妹猫にもくしゃみなどが伝染ってしまったため、診察と今後の相談も兼ねて本日初の病院に行ったとこ・・・

回答
1名

耳を気にする様子で咳?が止まりません

対象ペット
/ 柴犬 / 男の子 / 10歳 6ヵ月
質問者
東京都 / よっしーさん
質問日時
2023/01/22 17:11

一月前ほどから耳を気にし、傾けたりかいたりする様子がちょこちょこみられました。
最近になって耳を気にする頻度が高まり、常に頭を傾けている日もあります。
特に今朝からは頭を傾けながら歩き、時折頭を振ったりかいたりします。また、咳?のように息が苦しそうに見えるときもあるので心配です。
中耳炎などの・・・

預かり時

対象ペット
/ きし / 女の子 / 6歳 8ヵ月
質問者
大阪府 / アミさん
質問日時
2023/01/22 12:19

猫のはなちゃんは 私が保護した猫ですが 赤ちゃんの時にすぐ娘宅に引き取られ可愛がられてます。普段は普通の飼い猫で娘にはとても懐いていてもう6年半になりますが。たまーに娘達が旅行で3日以上留守にするとき うちで預かります。もう私には威嚇して全く懐きません。でも 我が家を覚えている感じで、自由に動・・・

腎不全終末期

対象ペット
/ ノルウェージャンフォレストキャット / 男の子 / 10歳 5ヵ月
質問者
千葉県 / ぺんこさん
質問日時
2023/01/21 23:38

以前こちらに2回程質問させて頂きました。ありがとうございました。半日入院での静脈点滴をしましたがあまり効果はなく、それでも良くなったり悪くなったりを繰り返し、強制給餌、先生に習って自宅での毎日の皮下点滴、アゾディル朝晩服用、週1で造血ホルモン注射の治療で9月に発覚してから4ヶ月程頑張ってくれていま・・・

咳の原因と肥満細胞腫の可能性について

対象ペット
/ ミックス / 女の子 / 5歳 1ヵ月
質問者
栃木県 / ユウコさん
質問日時
2023/01/21 12:33

咳、くしゃみについて相談したいです。
思っていることを書き、その下に経緯を書いています。

原因がわからないのですが、長く続いているので、原因(現状、ホコリなのか、ウイルスなのか、肥満細胞腫かと想像しています)考えられることの情報をいただき、対応をしたいと考えているのと、現状の症状が重くなる前に・・・

24581件中 1431 ~ 1440 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト