だいじょうぶ?マイペット

すべての動物の症状から質問と回答を検索する(全24487件)

すべての動物の症状の一覧

すべての動物 に関する質問の検索結果

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

フェレットの息遣いについて

対象ペット
その他 / フェレット / 男の子 / 1歳 9ヵ月
質問者
兵庫県 / byeolさん
質問日時
2023/09/23 00:32

2日前程から、放牧をしているとハァハァと息遣いが荒いです。放牧していると走ったり遊んだりはしているので元気そうではあるのですが、息遣いが荒く心配です。ご飯は昨日はきちんとたべていたのですが、今日はあまり食べていません。1度動物病院に診察に行くべきでしょうか。

ハムスターの膿

対象ペット
その他 / ハムスター / 男の子 / 0歳 1ヵ月
質問者
兵庫県 / 沙羅さん
質問日時
2023/09/22 13:49

コタロウとコジロウ
8月に生まれ 2匹共に雄(ペットショップでは同じゲージに居た)
家にお迎えしてまだ10日ちょい。
生まれて1ヶ月半のブルーサファイアのハムスター

現在の状況
広めのゲージに2匹一緒に飼育中。
小屋は2箇所に用意。歩き回るスペースもあり。


よろしくお願いいたします。

9/21の夜・・・

口角の腫れについて

対象ペット
/ 雑種 / 女の子 / 1歳 2ヵ月
質問者
神奈川県 / りこさん
質問日時
2023/10/14 07:37

さきほど、左口角の唇のあたりがピンク色になっていることに気が付きました。めくりあげると粘膜が少し腫れているように見えます。

1ヶ月ほど前から2匹目として子猫を迎え、現在少しずつ慣らしている最中のため、ストレスがあるかもしれません。時より子猫と軽い喧嘩になることもあるので、子猫の歯が刺さった可・・・

回答
1名

慢性膵炎

対象ペット
/ トイプードル / 男の子 / 10歳 9ヵ月
質問者
兵庫県 / りーさん
質問日時
2023/09/21 23:07

1年ほど前に体調を崩し、その時に慢性膵炎と診断されました。それからつい最近まで病院で処方してもらった薬を飲んで、ご飯も療法食に変え、体調に波がありましたがうまく保っていました。
ところが8月下旬、いつもご飯を完食していたシンバが急にご飯を食べなくなり、それが一週間まともに食事をしていないのが続き・・・

回答
1名

目の怪我?

対象ペット
/ ボストンテリア / 男の子 / 0歳 10ヵ月
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2023/09/21 22:52

片目が3ミリ角くらい一部白く濁っていることに、今日の夕方気づきました。いつもドッグランで大型犬とも激しくワンプロするので、歯が当たったり怪我をするリスクがあります。
そんな中、目が濁っていると気づいたのですが、
明日の午前の病院の予約がとれず、午後なら予約がとれたのですが、午後でも大丈夫でしょ・・・

猫喘息について

対象ペット
/ マンチカン / 女の子 / 5歳 2ヵ月
質問者
大阪府 / ミケさん
質問日時
2023/09/21 21:08

初めて質問させていただきます。
5歳のマンチカンの女の子、2021年5月に突然咳がはじまり、1時間20分くらい苦しそうな咳が止まらなくなりました。
病院を受診し、咳の動画をみてもらい、レントゲンの結果気管支が白くなっており、猫喘息との診断でステロイドと抗生剤の薬を飲んでいます。量はステロイドが体重1キロ・・・

回答
1名

誤飲

対象ペット
/ ポメラニアン / 男の子 / 0歳 8ヵ月
質問者
宮城県 / ぺーさん
質問日時
2023/09/21 20:45

今日の夜1時間半くらい前に、定かではないのですが、玉ねぎの皮を少量口にしたような感じがしました。口から取ろうとしたのですが、食べてしまいました。とても心配です。
どのくらいで症状でますか?

回答
1名

肝臓数値の悪化

対象ペット
/ ジャックラッセルテリア / 女の子 / 9歳 6ヵ月
質問者
静岡県 / モカさん
質問日時
2023/09/21 11:07

ジャックラッセルテリア 9歳 メスです。
田んぼや畑が多い環境で暮らしています。

2年半前に腸リンパ管拡張症の疑いで投薬治療を続けています。
ワクチンは腸リンパ管拡張症になってからは打っていません。
ステロイド半錠とアトピーの薬を交互に、ウルソは毎日投薬し
サプリなども使用してアルブミン値は・・・

回答
1名

手術の影響と膵炎の影響のどちらでしょうか?

対象ペット
/ 柴犬 / 女の子 / 9歳 0ヵ月
質問者
三重県 / るなさん
質問日時
2023/09/20 06:36

子宮蓄膿症と診断された8/25の時点では
ALPが220(正常値は〜212)でした。

9/5 もう一度術前検査をしたら膵炎が発覚し
ALPは287とわずかに上昇しました。

9/7 膵炎が落ち着き、子宮蓄膿症の手術をしました。
血液検査をするとALPは337になっていました。

9/10までステロイドを投与して
ALP420〜500くらい・・・

回答
1名

咳き込む事が多々見受けられます

対象ペット
/ トイプードル / 男の子 / 8歳 2ヵ月
質問者
沖縄県 / olafcocoさん
質問日時
2023/09/19 22:56

興奮して走り回ると必ず咳き込みをします。また、大人しくしていても突然咳き込んだりえずいたり、嘔吐も週一の頻度であります。長年のため正確には覚えていませんが、3、4年前からこのような症状がよく出るようになったと思います。母が愛犬の通院は管理しており、愛犬は皮膚疾患を患っているのでよく病院に通って・・・

回答
1名

24487件中 651 ~ 660 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト