だいじょうぶ?マイペット

すべての動物の症状から質問と回答を検索する(全24486件)

すべての動物の症状の一覧

すべての動物 に関する質問の検索結果

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

ご飯を食べません

対象ペット
/ トイプードル / 女の子 / 0歳 2ヵ月
質問者
福岡県 / みーさん
質問日時
2022/12/15 11:53

先週末に食欲不振と軟便で受診しました。整腸剤と下痢止めを貰って飲み始めると食欲は戻りしっかりと食べるようになりました。でも昨日突然全くご飯を食べなくなり今も食べません。昨日カリカリを手のひらから10gほど食べてからフードをお湯にふやかして出しても食べません。下痢は治っています。元気はめちゃくちゃ・・・

一部毛が薄くなってはげています

対象ペット
/ スタンダードプードル / 女の子 / 2歳 2ヵ月
質問者
神奈川県 / スタンプーさん
質問日時
2022/12/13 19:23

はじめまして。宜しくお願い致します。
さきほど、気が付きました。
右の後ろ足、外側付け根あたりが、握りこぶし、
くらいの範囲で、毛が薄くなってはげています。
本人は気にしていない様子です。
前回のトリミングは12/1でした。
現在12/3から、生理です。
食欲元気あります。
宜しくお願い致します。

便秘の猫のフード

対象ペット
/ 雑種 / 女の子 / 7歳 1ヵ月
質問者
北海道 / 街田さん
質問日時
2022/12/29 00:10

元々便が硬く、切れ痔になったりしていたので獣医から勧められたロイヤルカナンの消化器サポートをあげてました。

ロイヤルカナンで問題はないのですが、フードの値上がりや手に入れられなかった時のリスク分散のため他のフードも使ってみたいと思いました。

ロイヤルカナンの消化器サポートと同じような効果が・・・

回答
1名

衰弱

対象ペット
/ 土佐犬 / 男の子 / 12歳 3ヵ月
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2022/12/14 15:07

こんにちは。今年に入り背中にコブが出たり引いたりしており、先月下旬から大小のコブが出現してます。大きな物は野球ボール大あります。足を引きずる歩き方になり、今月に入ってから片足を着地せず曲げる動作が多くなり、今ではフラつき、もつれ、踏ん張りがきかず、開脚状態となってます。食欲、水分補給も良好でし・・・

突然まともに歩けなくなった

対象ペット
/ マルチーズ / 女の子 / 15歳 2ヵ月
質問者
東京都 / すずさん
質問日時
2022/12/14 02:29

今週の月曜日から突然うまく歩けなくなり、よたつくようになりました。
翌日の火曜日には歩くこともままならず、立ち上がるのがやっとです。立ち上がったとしても、その場で右に旋回し続け、思った方向に進む事ができません。
かかりつけの病院に行き検査してもらい、脳に何か異常があるのではと言われましたが、15・・・

生後2ヶ月のハムスターの体重、不正咬合について

対象ペット
その他 / ハムスター / 女の子 / 0歳 2ヵ月
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2022/12/13 19:19

今月から飼い始めたゴールデンハムスター(メス)が生後2ヶ月程度経つのですが、体重が50gで、飼い始めてから2週間程度ですが体重が増えていません。餌は体重の10%を目安に、ペレット3g、野菜(にんじん、ブロッコリー、キャベツなど)2g与えています。生後2ヶ月の適正体重がなかなか調べても分からず、成長期なのに・・・

ヘモプラズマの治療効かない

対象ペット
/ ミックス / 女の子 / 7歳 10ヵ月
質問者
福岡県 / jaiさん
質問日時
2022/12/13 15:08

2度目の治療で、ヘモプラズマの投薬(最初ビブラマイシン効かずビクタス又ビブラマイシン戻る)を先月18日より続けておりますが、貧血が進み又、脾臓肥大に エイズキャリアの為、脾臓摘出も 免疫低下によるヘモプラズマの増殖やエイズ発症リスクの為、治療法がありません。
何か期待できる治療法がありましたら
・・・

ペットの状態について

対象ペット
その他 / ハムスター / 女の子 / 2歳 0ヵ月
質問者
岐阜県 / yukina_0609さん
質問日時
2022/12/13 02:46

約一週間前ほどから下痢が始まって、冬ということもありお腹を壊したのかなと思って今もですがヒーターを入れてあげています。
水や餌ゲージの掃除など定期的に掃除していましたが今日仕事から帰ってきて元気でしたが肛門の方から出血が見られてどうしたらいいのか分からないし
血便で亡くなられたハムちゃんが過去・・・

FIP 猫伝染性腹膜炎について

対象ペット
/ 雑種 / 女の子 / 0歳 5ヵ月
質問者
岡山県 / ワッキーさん
質問日時
2022/12/12 23:40

 保護猫の里親に名乗りをあげていました。その猫が預かり主の所で具合が悪くなり、(足を引きずったり、立てなくなったり、痙攣を起こしたり)するようになり、病院へ連れて行くと詳しい検査はできないがFIPの可能性が高いと言われました。
こちらでは診れらる先生がいないらしく、また県外、広島や姫路市に行けば・・・

回答
1名

シジミの殻を誤飲した場合

対象ペット
/ ジャックラッセルテリア / 女の子 / 13歳 10ヵ月
質問者
神奈川県 / merciさん
質問日時
2022/12/12 15:01

一昨日の昼にシジミの貝殻を誤飲してしまった可能性があり、その日の夕食後に10回も音のするおならをして、その後、黄土色に少し赤みが入ったような便を、夜中に、8回ほどしました。2回程、白い唾液を吐きました。
次の日に絶食させたら、日中は2回の黄土色の軟便。

深夜に数回白い唾液と、黄土色の軟便をして・・・

24486件中 1451 ~ 1460 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト