だいじょうぶ?マイペット

すべての動物の「食欲の異常」に関する質問の検索結果(全2192件)

すべての動物のトラブルの一覧

すべての動物 「食欲の異常」 に関する質問の検索結果

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

固まって動きません。

対象ペット
/ 雑種 / 女の子 / 0歳 3ヵ月
質問者
千葉県 / さくさん
質問日時
2019/02/24 13:22

お世話になります。
昨日、動物愛護センターから引き出してきた保護猫のことです。

2.4kgほどの小柄な雑種の女の子で、センターに収容されているときから、丸くなってうずくまったまま動かず、ご飯も口元に持っていけば食べる程度で、排便は垂れ流しだと聞いていました。

引き出してすぐ病院に直行し、レント・・・

老犬の食欲不振について

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 17歳 0ヵ月
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2019/03/10 09:25

昨年位からご飯は普通に食べてても体が少しずつ痩せてきて異常だと思い病院に行って来ました。老犬ともあり歯周病も少し進んでいると言われました。血液検査の結果は腎臓機能に問題があると言われ薬を貰って今年の1月から飲んでいました。そして先月の血液検査の結果は良くなってて体重も少しずつ増えて薬はもう大丈・・・

猫の気胸について

対象ペット
/ 雑種 / 女の子 / 1歳 1ヵ月
質問者
埼玉県 / なおさん
質問日時
2019/02/21 17:52

はじめまして。
猫の気胸について質問させてください。

飼い猫が昨日(2月20日)から行方不明になり本日(2月21日)帰ってきたのですが、ご飯を食べず呼吸も苦しそうで病院に連れて行きました。

外傷はなかったのですが肺に穴が開いていて空気が漏れているみたいでした。

針を刺して空気を抜くのは麻酔で亡くな・・・

回答
1名

肝臓の数値が高い

対象ペット
/ フレンチブルドッグ / 男の子 / 1歳 10ヵ月
質問者
栃木県 / まむまむさん
質問日時
2019/02/13 12:30

10日辺りから元気がなく、今日はご飯すら食べなくなりました。
トイレ以外歩くこともなく常に人間で言うとうつ伏せ状態で寝ています。

11日に血液検査をしたところ肝臓の数値が高いです。
GOT 69
GPT 384
ALP 287
という結果でした。

入院するほどではないと言われましたが、ご飯も食べなくなってしまって・・・

アイシャドウを誤飲してしまいました

対象ペット
/ ポメラニアン×ビションフリーゼ / 男の子 / 1歳 3ヵ月
質問者
神奈川県 / ふうたさん
質問日時
2019/02/18 15:31

ついさきほど目を離したときにアイシャドウを食べてしまいました
気づいたときにはほとんど食べてしまっていて、1時間しないくらいで嘔吐をしてから全く元気がありません
病院でみてもらったほうがいいでしょうか

猫風邪が治りません

対象ペット
/ 三毛 / 女の子 / 13歳 8ヵ月
質問者
東京都 / マーヤンさん
質問日時
2019/02/17 16:49

去年暮れ頃から食欲不振になり元気もなく痩せてきました。透明な鼻水も落ちてきていましたので、1月6日に動物病院を受診しました。
血液検査をしたところ白血球だけ高かった為、ウイルス性の風邪と診断され、注射と飲み薬(抗菌剤と書かれていました)で様子を見ましょうと言われました。
猫エイズ、白血病なども・・・

病気でしょうか?

対象ペット
/ 野良猫の為 猫種不明 / 女の子 / 14歳 8ヵ月
質問者
千葉県 / Bzh-Zockさん
質問日時
2019/02/16 20:02

初めて質問させていただきます。

元々飼い猫が居たのですが、野良で家にエサを食べに来ていた時に保護しました。

家に入れてからしばらくは食欲もあり どこを撫でても鳴くことは無かったのですが、
ここ最近、異常なほどヨダレがすごくなり 食欲も低下。
固形のキャットフードは食べなくなり ポタージュ状の・・・

避妊手術後の皮内出血の原因は何が考えられますか?

対象ペット
/ チワワ(ロング) / 女の子 / 1歳 10ヵ月
質問者
香川県 / みみみさん
質問日時
2019/02/13 04:45

1月18日ごろから生理が始まり、
約2週間で終わりました。

2月5日ごろ、黄色いおりもののようなものが、尿と一緒に出て、
2月6日には、血の混じったおりもののようなものが尿と一緒に出ました。
2月7日に通院したところ、子宮蓄膿症かもしれないと言われました。

避妊手術が怖くて、今までできておらず、
そ・・・

下痢

対象ペット
/ シーズー / 女の子 / 13歳 2ヵ月
質問者
埼玉県 / ぽこはさん
質問日時
2019/02/12 12:57

泊まりの旅行に連れて行くと、毎回下痢を起こし食欲不振になります。
帰宅翌日まで続きますが、2日後にはだいたい治ります。
精神的なストレスだと思いますが、どの様なことに注意すれば良いでしょうか。
御教示宜しくお願い致しますq

回答
1名

甲状腺機能亢進症疑いのメルカゾールの使用について

対象ペット
/ アメリカンカール / 男の子 / 10歳 4ヵ月
質問者
埼玉県 / ねこママさん
質問日時
2019/02/06 04:54

2日前、食欲不振と体重減少で病院に行き、甲状腺機能亢進症の疑いと診断されました。メルカゾールの服用を始めましたが、一生飲み続ける薬を始めるのは時期尚早だったのではと、家族で意見が割れています。メルカゾールについて教えて下さい。
もともと食が細く体重は3kg程度、下痢や毛玉吐きは日常的、かかりつけ医・・・

2192件中 391 ~ 400 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト