だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

橋本 祥男先生
 / 
シンシア・ペットクリニック
質問タイトル:
薬の与え方に関して教えてください?
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2008/07/24 07:55

先生アドバイス感謝します、疑問が解決いたしました
獣医師に質問したいと思います
ありがとうございました

質問に回答いただいた獣医師

先生
 / 
質問タイトル:
左前足のびっこ
質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / あいうえおさん

 先生への回答日時:

質問に回答いただいた獣医師

先生
 / 
質問タイトル:
交通事故にあいました。
質問カテゴリ:
尿の異常 / その他

対象ペット:
/ フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
茨城県 / たんぶさん

 先生への回答日時:

質問に回答いただいた獣医師

蓮井 良太先生
 / 
はすい動物病院
質問タイトル:
尿漏れについて
質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ ワイアーフォックステリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / alex0521さん

 先生への回答日時:
2008/07/24 07:01

アトピー治療はシャンプーだけで対応できているのでステロイドは使っていません。
今日もう一度尿検査に行ってみましたが特に異常はありませんでした。
ストルバイト結晶を再発させないためにも、おもらしをしても与える水の量を減らさない方がいいと、2ヵ所の動物病院で言われました。
あまり神経質にならずに様子を見てみて工夫をしてみようと思います。
ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

橋本 祥男先生
 / 
シンシア・ペットクリニック
質問タイトル:
尿漏れについて
質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ ワイアーフォックステリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / alex0521さん

 先生への回答日時:
2008/07/24 06:49

参考になりました。人間の更年期と似た状態と言うものもあるんですね。かかりつけの先生や他の動物病院の先生と相談しながら様子を見てみます。ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦 広先生
 / 
三和動物病院
質問タイトル:
私の対処は正しいのでしょうか?
質問カテゴリ:
食欲の異常 / 便・肛門の異常

対象ペット:
/ ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2008/07/24 04:37

先生アドバイス感謝いたします、状態は変わっていません
排泄物は徐々に、固まりつつあります
排泄物はビニール袋を使用して、排泄した物を、手で取って、処理していますので、触れば健康状態が分かります
アドバイスを読ませていただき、気持ちが楽になりました
関連質問させていただくかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします

質問に回答いただいた獣医師

今道 昭一先生
 / 
きたのさと動物病院
質問タイトル:
かゆみのないアトピー性皮膚炎
質問カテゴリ:
皮膚の異常 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / ポポさん

 先生への回答日時:
2008/07/23 02:23

お忙しいところ、ご丁寧にご回答いただき誠にありがとうございました。どこを調べてもかゆみのないアトピーの情報はありませんでしたし、アレルギー対策として食事のローテーションが推奨されておりましたので不安を感じておりました。今後もかかりつけの先生に相談しながら治療していきたいと思います。どうもありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

岩田 賢一先生
 / 
いわた動物クリニック
質問タイトル:
歯ぐきのはれについて教えて下さい。
質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / クウの家族さん

 先生への回答日時:
2008/07/22 11:16

お忙しい中、わかりやすいご回答をどうもありがとうございました。ご都合でかかりつけの病院が今お休み中なので、他の病院で心配でしたので、診て頂きました。悪性ではないようなので安心しました。少し前に、歯石取りをして頂いたのですが、その時はぐらぐらの歯は抜いて頂けませんでした。これからも注意します。本当にどうもありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

今瀬 覚先生
 / 
アン ペット クリニック
質問タイトル:
頻尿
質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
青森県 / さぶぶさん

 先生への回答日時:
2008/07/21 09:10

ご回答ありがとうございます。かかりつけの獣医には痩せるといいとは言われましたが、他院を受診したほうがよろしいでしょうか?

質問に回答いただいた獣医師

飯田 恒義先生
 / 
質問タイトル:
肝機能異常
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / のんたくんさん

 先生への回答日時:
2008/07/21 06:29

ご回答ありがとうございました。食後のアンモニア値はおそらく検査していないと思います。やはり「異常」と考えないければならないのですね。今後のことを主治医の先生と相談したいと思います。どうもありがとうございました。

14561件中 4771 ~ 4780 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト