回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 子宮蓄膿症の治療法について教えて下さい
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 岡山県 / チエトットさん
- 先生への回答日時:
- 2008/07/19 09:43
杉浦先生、早速の、ご回答ありがとうございます。
内科療法の選択もあるとのこと、よくわかりました。
取りあえず、主治医の先生と相談しながら進めていくことにします。
アドバイス、ありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
- 質問タイトル:
- アレルギーと結石について質問します。
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常 / 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / パグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 広島県 / sakura0601さん
- 先生への回答日時:
- 2008/07/19 12:47
迅速で丁寧なアドバイスにとても感謝しています。
先生のおっしゃるとおり、原因をもっと深く追求していこうと思います。
本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- アヒルの泣き声のような咳が出ます。
- 質問カテゴリ:
- せきやたんが出る
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 滋賀県 / スムーチィさん
- 先生への回答日時:
- 2008/07/18 06:43
アドバイスありがとうございました。
別の病院に行ってみます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 性器の異常
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 京都府 / テツのママさん
- 先生への回答日時:
- 2008/07/18 06:39
お返事ありがとうございます。今上海にいますので去勢手術ができるかまだわかりません。何せよ言葉が通じません。また様子見てみます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 手術痕ついて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 京都府 / あんず2さん
- 先生への回答日時:
- 2008/07/18 06:24
返信ありがとうございます。
みせてみた所、抗生剤注射を何回か、投与していけば自然とくっついていくとのことです。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問に回答いただいた獣医師
- 岩田 賢一先生 /
- いわた動物クリニック
- 質問タイトル:
- 足を舐める
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ウエストハイランドホワイトテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 兵庫県 / ココサラままさん
- 先生への回答日時:
- 2008/07/16 10:01
有難うございました。日々のフードやサプリメントで、抵抗力をつけるよう努力してみます。とっても参考になりました。お忙しい中有難うございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 岩田 賢一先生 /
- いわた動物クリニック
- 質問タイトル:
- 眼がかゆい?ようで顔を絨毯にこすりつけます。
- 質問カテゴリ:
- 目の異常 / 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / パグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / biwamamaさん
- 先生への回答日時:
- 2008/07/16 09:31
お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。
はやめに検査につれていきます。
- 質問タイトル:
- 膝関節
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / パピヨン / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / DUCKさん
- 先生への回答日時:
- 2008/07/15 06:03
回答ありがとうございました。今はしっぽも正常に戻り何も無かったか?のように歩いていますが、やはり左足を上げることはなく右足だけ上げておしっこをする状態です。やはり何か?違和感があるか?8歳なのでなるべく負担の無いようにしてあげたいのですが・・・やはり手術を考えるべきなのでしょうか?もう一度かかりつけの先生に相談してみます。有り難うございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 岩田 賢一先生 /
- いわた動物クリニック
- 質問タイトル:
- 尿道を広げる手術について(会陰部尿道瘻設置術?)
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常 / 性器の異常 / その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / sudachiさん
- 先生への回答日時:
- 2008/07/15 10:41
いわた動物クリニック
岩田先生へ
お忙しい中ご丁寧なご回答をありがとうございました。
抗生剤・消炎剤の処方について、執刀してくださった先生に相談したところ、
抗生剤は長期間効果が持続するものを打ったので
そんなに気にしなくても大丈夫とのことでした。
実際、猫の様子も最初よりは落ち着いてきて
傷口から出血することは少なくなりました。
(排尿の際に血は出ているようですが)
また、腎不全の治療ですが、手術で状況が改善されても、大元の病気(ダメージ)は別に治療必要があるということでしょうか?
腎不全の治療については執刀の先生から特にお話を聞いていなかったので、
もう一度相談してみます。
本当にありがとうございました。