回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 何が愛犬にとって最善なのか
- 質問カテゴリ:
- 吐き気 / 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/15 03:04
杉浦先生、早々のアドバイスありがとうございます。
血液検査も何度もしておりますが、歳のせいか腎臓が少し悪いようです。
実は食事をしなくなってから、3日ほど入院しましたが、一向に良くならず、母が病院に預かってもらって辛い治療を受け続けなければならないのなら、家族の元で静かに休ませてあげたいと連れ戻してしまったのです。
確かにもう永くはないと言われ、ぐったりと横たわっている姿を見ると、もうこれ以上生きさせる事すらも酷に思えてしまいます。
犬はしゃべってくれないので、飼い主の私達がどうしてあげるべきなのか、決め兼ねている状態です。
私自身もどうしていいかわからず、毎日アラタを見ては泣いてばかりです。
飼い主の私達がこんな状態ではアドバイスもし難いとは思いますが、主治医の先生にも『決めるのは飼い主さんです』と言われ、本当に悩んでいます。
どうかお力を貸してください。
- 質問タイトル:
- 留守番できますか?
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- その他 / ハムスタ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 青森県 / NANA11さん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/15 01:08
お返事誠にありがとうございました。 手抜かりなく準備して出かけたいと思います。
- 質問タイトル:
- 真菌症の後の便について
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / かげさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/15 12:27
病院に行って、血液検査と検便をして、若干数値が高めということでしたが、範囲内ということでした。
また、整腸剤をもらって暫く様子を見る事に成りました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 避妊手術は必要でしょうか?
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / YUMINONさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/15 10:15
お忙しい中、早速のご回答ありがとうございました。先生のご意見のおかげで、手術は見送ろうかなと言う気持ちになりました。
できればこのまま、痛い思いをさせず、このまま歳を重ねて穏やかに過ごしてほしいと、思います。貴重なご意見本当にありがとうございました。
是松先生、こんにちは。先日は忙しい中、丁寧な回答、有難うございました。お礼が遅れて申し訳ありません。
- 質問タイトル:
- 今日、3回吐きました。
- 質問カテゴリ:
- 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / Nobbyさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/15 09:12
ご回答有難うございました。
今朝も1回嘔吐しましたので、診察を受けようと思います。
- 質問タイトル:
- 高タンパク、低脂質のフード
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/14 06:36
北森先生、お忙しい所、御丁寧な回答をありがとうございました。
このフードはAAFCO基準を満たすそうです。
アレルギー検査が必要かどうかは、かかりつけの先生に相談してみますね。
どうもありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 吐き始めて9日目です
- 質問カテゴリ:
- 体重の異常 / 食欲の異常 / 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/14 11:06
ありがとうございます。さっそくCTがある病院を探してみます。
- 質問タイトル:
- 血液検査の結果について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / ブルー1230さん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/14 10:42
ご回答ありがとうございます。何度もメールをチェックして心待ちにしていました。腎臓に異常が、あることは間違いないとの事。少し残念ですが、先生のおっしゃる様に尿検査等検査を腎臓に絞りしてみたいと、思います。ご回答ありがとうございました。ふっきれました。
- 質問タイトル:
- 生後8ヶ月頃から・・
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす / 吐き気 / 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/14 09:52
今本先生、早々のお返事ありがとうございます。
夜中から朝にかけて胃液を吐き出し、その後
下痢になり、その後、粘液性の血便になりました。
見る見る弱っていくので不安で朝を迎えました。
手当たり次第に動物病院に電話して、やっと
7時に診ていただける先生に巡り合いました。
何か誤飲をしたか、私と離れるとストレスに
なり分離不安から吐くのか、原因はつかめませんでした。
主人がトランペットを吹くので練習場に連れて行ったのですが
犬は大変音に敏感だと聞きました。
昼間、聞いた狭いスタジオでのトランペットの大音量に怯えて夕方から吐いたりするものでしょうか?
医師は熱は38,8度なので病気ではないのでは?
という感じでした。
そういったメンタル的なことで吐きやすかったり
下痢したりするものでしょうか?
もしお時間があればアドバイスお願いします。









