回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 出血があります。
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常 / 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/12 08:27
その後出血もなく元気にしています。
初めてのことで心配しましたが回答を読み、安心しました。ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 呼吸が早くなる
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / Memesさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/12 01:12
早速のご回答、誠にありがとうございました。
心臓病や腹膜炎の可能性があるんですね。いくら可能性とはいえ、軽く考えないほうがいいですね。やはり先生のおっしゃるとおり、高齢でもありますので、獣医さんに連れていき、調べていただくことにします。
貴重なアドバイスを頂き、ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 妊娠時期の薬について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / 日本スピッツ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / misya88さん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/11 06:42
回答有難うございます
安全なお薬があると聞き安心致しました
妊娠時は、いかなるお薬もしない方が良いと本にあったので不安になりました
有難うございます
- 質問タイトル:
- 目がショボショボ・・・
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ロシアンブルー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/11 06:35
ありがとうございます。
相談させて頂いた時より 今は少しマシなようです。
大の病院嫌いもありますので、アドバイスして頂いた「別の原因」も頭において
もう少し様子をみてみたいと思います。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 出血があります。
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常 / 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/11 06:18
ありがとうございます。
その後出血もなく元気にしています。すべてが初めてのことばかりで心配しましたが回答を読んで安心しました。
- 質問タイトル:
- 餌を食べなくなりました
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 石川県 / eripyさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/11 06:08
ありがとうございます。
うんちを持って病院に行こうと思います。
この際なので検査も受けようと思います。
不安だったのでとても安心できました。
本当にありがとうございます。
- 質問タイトル:
- 後ろ足の毛が・・・
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 熊本県 / takareoさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/11 06:03
有難うございました。足を舐める事に関しては、病院で診てもらいます。
お尻すりすりは、子犬の時からやっていて、今迄何匹か飼った犬達はやっていなかったようなので、変な行動だな~と思いつつも、しぐさがかわいいので笑って見ていました。
永年の不安を解消でき、安心しました。
- 質問タイトル:
- 猫の腫瘍について3度目の質問です。
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 京都府 / あとちゃんさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/11 05:55
ご回答ありがとうございます。
担当のお医者様にもう一度相談してから
手術したいと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 松倉 源太郎先生 /
- 洋光台ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 歯が抜けていた
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / チャタさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/11 12:46
アドバイスありがとうございました。今考えると、一時期、食欲がなかったときがあったんで、心配してたんですが、そのせいだったんですね。きっと。本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 松倉 源太郎先生 /
- 洋光台ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 前提疾患の疑いと診断されたのですが・・・
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/11 12:35
こんいちは。アドバイスありがとうございました。現在の様子ですが、相変わらず立ち上がる様子はなく鳴いては暴れています。3日の日にあまりにも鳴き続けていて抱き上げてあげてもおさまらず、病院で鎮痛剤の飲み薬をもらいました。薬が強かったみたいで23時頃にのませたのですが翌日の14時頃まで寝ていました。かわいそうになりそれからは飲ませていません。これから徐々にでもよくなることを願い、もう少し様子を見ていきたいと思います。どうもありがとうございました。 白銀 光子









