だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

杉浦 広先生
 / 
三和動物病院
質問タイトル:
避妊手術を悩んでいます。
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / かんさんさん

 先生への回答日時:
2007/05/18 03:46

杉浦先生へ・・・

ご返答ありがとうございました。
乳腺腫瘍には問題なくても子宮蓄膿症など考えなければ
ならない事も多いんですね・・・
良く考えて検討したいと思います。
ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

飯田 恒義先生
 / 
質問タイトル:
仔猫の腎不全の原因について
質問カテゴリ:
便・肛門の異常 / 吐き気 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岡山県 / ぺんけんさん

 先生への回答日時:
2007/05/18 03:05

飯田先生
早速のご回答をありがとうございました。
先天性の病気を疑うことも考えられるのですね。兄猫が心配ですので、入念な健康診断をしてもらえるよう手配するよういたします。また、尿路感染や尿路疾患の可能性もあるとのこと、兄猫にも十分気をつけたいと思います。ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

飯田 恒義先生
 / 
質問タイトル:
フィラリアの予防接種
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ビーグル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2007/05/18 02:47

回答ありがとうございます。

質問に回答いただいた獣医師

飯田 恒義先生
 / 
質問タイトル:
ワンコの腫瘍について
質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ アメリカンピットブルテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / ピットのともだちさん

 先生への回答日時:
2007/05/18 01:52

ご回答、ありがとうございます。医者に行きました。正体は、取ってみないとわかりません、ということで取ってから病理検査するということです。

質問に回答いただいた獣医師

原 節郎先生
 / 
はら動物病院
質問タイトル:
スプレー
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2007/05/18 10:40

お答え有難うございます。引っ越すことで環境が変わることがとても心配なのですが、多少でも効果があるようなので前向きに考えてみます。

質問に回答いただいた獣医師

是松 壮一郎先生
 / 
アイ動物病院
質問タイトル:
陰部に血のかたまり?
質問カテゴリ:
性器の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / トラチロさん

 先生への回答日時:
2007/05/18 10:12

是松先生、早速のご解答ありがとうございました。
病院に連れて行こうと思いながら、病院に連れて行ったことをチロコが恐く思い、帰って来なかったらどうしようと言う思いが強く、なかなか踏み込めない自分が居ました。でも、是松先生に教えていただいたような病気になっては困るので、1日も早く病院に行って検査を受けます。また、病院に連れて行く方法を教えていただき、本当にありがとうございました。実践してみます。
また何かありましたら、是非教えていただきたいと存じます。ありがとうございました。

質問タイトル:
スプレー
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2007/05/18 01:32

お答え有難うございます。先生が抱っこしている猫にピットも良く似た猫です。しかしとても神経質なのですが尿臭が少しでも軽減するのであれば前向きに考えます。

質問に回答いただいた獣医師

北森 隆士先生
 / 
北森ペット病院
質問タイトル:
甲状腺機能低下症と貧血について
質問カテゴリ:
その他 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / popoさん

 先生への回答日時:
2007/05/17 02:30

早速のご回答有難うございました。
まず甲状腺機能低下症による貧血の件ですが、そうであるとしたら服用している薬の量が足りていないということなのでしょうか?もしくは薬を飲んでもその問題は解決されないということなのでしょうか?
呼吸困難の原因については、確かに心臓等他の原因も考えられますが、当初の検査では特に異常はみられないとされました。ただ脳内疾患に関しては、CTなどの検査は麻酔を用いなくてはならないため、うちの子の症状からは特にリスクが大きすぎると判断されたため、できませんでした。(本来はまず喉の方を調べてもらいたかったんですが)なので、とりあえず、甲状腺機能低下症からくる咽喉頭麻痺という仮定で治療を開始し、現在に至っています。しかしながら、相変わらず呼吸困難の発作は程度の差はあれ起こってますので、正直これでいいのかな?という疑問があります。ただもし甲状腺の薬をストップしてしまったら、呼吸困難ばかりか貧血も悪化してしまっても恐ろしいのでとりあえずこれを続けるほかないのかなという次第です。甲状腺ホルモンの数値は症状が現れ始めた時の検査ではそれ程低い数値ではなかったのですが、とりあえず色んな可能性から考えて、うちの子の身体にできるだけ負担の少ない方法で治療を試してみようということでまず甲状腺の薬が投与されることになったわけです。いずれにしても、さらに進んだ検査はとうていできない状態ですので(動物病院に連れて行くことすら難しいので)
残念ながら今できる唯一のことは足りない鉄分をベストな形で補給するという貧血対策のみなのです。とりあえず、かかりつけの獣医師に再度相談してみる予定です。

質問に回答いただいた獣医師

是松 壮一郎先生
 / 
アイ動物病院
質問タイトル:
耳の中のポツポツ
質問カテゴリ:
耳の異常

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2007/05/17 10:44

早速の回答ありがとうございます。
今日、病院に連れていってきました。
もっとケアをしていかなければならないこと、正しい知識を持たなければならないこと、飼い主としての責任を持つことなど課題はたくさんありますが、頑張っていこうと思っています。

質問に回答いただいた獣医師

是松 壮一郎先生
 / 
アイ動物病院
質問タイトル:
フィラリアの予防接種
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ビーグル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2007/05/17 10:31

回答ありがとうございます。
かかりつけの病院でもう一度説明をしてもらおうと思います。

14568件中 6891 ~ 6900 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト