縄田 龍生 先生の過去の回答履歴一覧|41ページ目
全701件中 401 ~ 410 件目を表示
-
まず、触診のみで腫瘍があるかないかの判断は絶対に出来ません。内視鏡でも出来ません。必ず病理検査が必要です。
とはいっても、腎機能が低下しているのであれば今すぐ何でも(内視鏡検査や試験開腹など)やればいいと言うわけではありませんので、主治医の先生とよく話をして確定診断を進めていく必要があると思います。2006/07/11 20:43 -
まずは、十分な量の点耳薬が本当に耳道内に入っているかが問題です。外耳炎は飲み薬だけでは治りにくいものです。耳の奥に入れにくいのであれば、(軟膏タイプではなく)水性タイプの点耳薬にしたほうが良いかもしれません。
次に、定期的な外耳道洗浄はしてもらっていますか?耳垢が溜まっていれば、薬を入れてもなかなか良くなりません。
細菌性であれば、現在使っている薬に耐性があるのかもしれません。細菌培養と感受性試験をして良く効く薬を探す必要があるかもしれません。
真菌性であれば抗真菌剤の種類を変えてみるのもいいかもしれません。
季節的にも細菌増殖はしやすいと思います。
元来、グレートピレニーズを日本の室外で夏の間過ごさせることに相当無理があります。このような犬種は一年のかなりの期間をクーラー付きの部屋で飼う必要があります(もちろん地域にもよりますが)。出来るのであれば、クーラーがガンガンに効いた部...2006/07/11 20:31 -
保護された方が他に猫を飼っておらず、または飼っていても親子猫と接触がないという条件で、母猫の猫エイズ、猫白血病ウイルスが陰性であれば子猫もほぼ間違いなく陰性でしょう。
交尾で雄から感染をして、母猫は何とか自分の免疫力で感染成立しなかったが、子猫のほうには胎盤を介して感染が成立してしまった。・・・・・このようなことは(100%とは言えませんが)おそらく無いはずです。2006/07/11 20:11 -
元来、犬は自分の寝床を汚したくないと言う習性があります。また、トイレはその材質や場所をしっかり覚えると、そこでしかしなくなる子もいます。
サクラちゃんの場合、もしかしたら散歩に行っても外ではおしっこもせず、帰ったらトイレに一目散という風になるかもしれませんね。
しっかりトイレでしてくれるなら、そのトイレのある部屋全体を、自由にさせてあげてもいいかもしれません。その場合は、寝床とトイレは離れた場所においてください。2006/07/09 08:44 -
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
本当に再生不良貧血であると、血液検査と骨髄検査で診断がつき、さらに腎不全になってしまったのなら、奇跡を起こすような治療は無いとしかいいようがありません。
しかし、腎不全で手術とは何の手術だったんでしょうか?透析でしょうか?2006/07/08 18:22 -
- 質問カテゴリ:
- 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
吐くのが早朝と夕方ということですが、食事前でしょうか?食餌と関係ないでしょうか?
食事前に吐く犬は時々見かけます。
ここ2~3日のみであれば、胃炎などを起こしているかもしれませんね。
ストレスで吐くかどうかはなんとも分かりません。
サークルから出しっぱなしだと、朝も夕方も問題ないということであれば、その可能性もあるかもしれません。2006/07/08 18:17 -
まず、標準的なカロリー計算はあくまで標準です。
個体差がかなりありますので、計算を間違えたと言うより、計算と違って体重が増えてきていたにもかかわらず、同じ量で与え続けたこと、またそのことを病院が説明しなかったことが問題だったと思います。
pHコントロールで良いと思いますが、量を加減してください。2006/07/08 18:10 -
咳と関係あるかもしれませんし、ないかもしれません。
ただ、猫で咳をしている時は重症の場合も多いですので、すぐに病院へ連れて行ったほうが良いと思います。2006/07/08 18:03 -
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
どんな時にうなり声をあげますか?
海ちゃんと、流ちゃんの順位がはっきりしていない状態、もしくは今まで下であった方がアルファ(上位の犬)になろうとしているのであれば喧嘩をするかもしれません。
通常命に関わるほどの喧嘩はしませんので、そのまま犬同士に任せて順位をはっきり付けさせた方が良いと思います。
人間が介入した方が、ストレスとなるかもしれません。2006/07/08 17:57 -
文面中の検査結果からは腎臓が悪いとは断定できません。
というより、「どこか悪い?」という感じです(BUNは少し高いようですが)。
初めの数値はどうだったんでしょうか?
尿検査で、尿比重(点滴していない状態で)はどうだったんでしょうか?
入院中また現在の症状はどうなんでしょうか?
嘔吐と血便。ただの大腸炎だったのかもしれません。
下痢をして嘔吐すれば当然脱水して、BUNの数値も高くなってもおかしくありません。
セカンドオピニオンを必ず受けてください。
尿比重が正常値であれば、腎機能低下はなしと断言しても良いでしょう。
腎機能低下がなければ、現在の治療が意味のないばかりか、悪影響を及ばしかねません。また、本当に腎臓病であれば、細菌性膀胱炎を起こしていないかなども調べる必要があると思います。2006/07/08 16:55