栗尾雄三 先生の過去の回答履歴一覧|28ページ目
全1090件中 271 ~ 280 件目を表示
-
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/2022/11/10 17:53 -
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/2022/11/09 19:51 -
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/2022/11/09 15:23 -
獣医師の栗尾と申します。
写真を拝見いたしました。
爪が曲がっていることは体質・体格のひとつのようなものですね。
仕方のないことかと思います。
生活に支障が出ることはありえるといえばあり得ますが、要は爪を切ることで、その点は乗り越えていけるものだと思います。
トイプードルということなので、定期的なトリミングがあるかと思います。その都度、爪切りはすることになるはずなので、お手入れを怠らなければ問題ないものですね。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1...2022/11/09 11:29 -
獣医師の栗尾と申します。
写真を拝見いたしました。
お腹の皮膚がたしかに黒くなっているようにみえます。
ただ、これは色素沈着というもので、成長過程でよくみられる変化となります。
特に若い時期は、ほとんど問題となりません。
かゆみや痛みがなければ、そのままでよいかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
h...2022/11/09 11:25 -
獣医師の栗尾と申します。
手術で使った糸に対するできものを特に縫合糸反応性肉芽腫と呼びます。
まれにある疾病であり、予測などは非常に難しいものとなります。
ところで、しこりは手術をした場所なのでしょうか?
手術をした場所であれば確かに可能性はありますが、場所が違えば、話はかわってきます。
なお、縫合糸反応性肉芽腫であれば、手術で対応することも可能です。要は縫合糸を使わなければよいのです。
私もそうですが、去勢手術程度であれば、縫合糸は使用しなくても実施可能です。レーザーや電気メス、ステープラーなどで処置が可能です。
効果がいまひとつにもかかわらず、ずっと飲み薬を飲み続けるのは、いいことではありません。特に今1歳という年齢を考えると、何年飲み続けるのかという話になってきそうです。
あとは、それほど悪いものではないのかもしれません。飲み薬なしで経過をみることもありかもしれません。
...2022/11/09 11:23 -
獣医師の栗尾と申します。
内服薬で嘔吐などの症状がみられることは比較的よくあります。特に猫ではありえる症状になります。
飲み薬を吐き出してしまうと、当然ですが、飲み薬の効果がないどころか、本人も疲れて嫌になってしまうので、必要に応じて、投薬内容を変更するべきかと思われます。
別の薬にしたり、錠剤タイプに変更したり、注射に切り替えたり、いろいろ方法はあります。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-p...2022/11/09 11:17 -
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/2022/11/06 09:27 -
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常 / 尿の異常 / 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 12歳 0ヵ月
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/2022/11/05 19:51 -
獣医師の栗尾です。
おっしゃる通りでレボリューションプラスであればダニにも効果は期待できますが、効能が広がり、薬効成分が増えるので、本末転倒ではないかと思われます。
レボリューションプラスにされるのであればブロードラインでよいのではないかという感じがしますが、飼い主様判断にお任せいたします。2022/10/31 12:15