後ろ脚の動きについて 質問カテゴリ: 手・足の異常 対象ペット: 猫 / ミックス / 男の子 / 0歳 3ヵ月 質問者: 広島県 / もこさん 2022/10/25 17:15 後ろ脚の動きについてです。 普段歩くとき、走るときの動作は特に気にならないのですが、たまに後ろ脚の脚力が弱いのか床が滑るのか甘えようと寄りかかる際にふらつく時が多い印象でした。病院に行った際に相談したのですが、脚の関節が外れているという事はなく、単純に後ろ脚が外に開いている(がに股?)からなのでは?というお話をいただきました。成長するにつれ筋肉がついたら気にならなくなるかなと思っていたのですが、最近 ・横たわり耳の近くを後ろ脚で掻く仕草をしますが脚の付け根をぴょこぴょこ動かすだけで伸ばせていない、足先で掻けていない という事が分かりました。(確認しているのは右脚のみ。注意して見てるのですが左脚では確認できていません) これは脚の機能的にどうなのでしょうか、、 どちらかだったか記憶が曖昧なのですが、きちんと掻けている時もありました。 やはり関節がおかしいのか、すぐに病院に連れて行くべきなのか迷っています。食事や排便はずっと通常通りで痛がっている様子はありません。
後ろ脚の動きについて
後ろ脚の動きについてです。
普段歩くとき、走るときの動作は特に気にならないのですが、たまに後ろ脚の脚力が弱いのか床が滑るのか甘えようと寄りかかる際にふらつく時が多い印象でした。病院に行った際に相談したのですが、脚の関節が外れているという事はなく、単純に後ろ脚が外に開いている(がに股?)からなのでは?というお話をいただきました。成長するにつれ筋肉がついたら気にならなくなるかなと思っていたのですが、最近
・横たわり耳の近くを後ろ脚で掻く仕草をしますが脚の付け根をぴょこぴょこ動かすだけで伸ばせていない、足先で掻けていない
という事が分かりました。(確認しているのは右脚のみ。注意して見てるのですが左脚では確認できていません)
これは脚の機能的にどうなのでしょうか、、
どちらかだったか記憶が曖昧なのですが、きちんと掻けている時もありました。
やはり関節がおかしいのか、すぐに病院に連れて行くべきなのか迷っています。食事や排便はずっと通常通りで痛がっている様子はありません。