目薬の副作用、使用期間 質問カテゴリ: 目の異常 対象ペット: 犬 / ゴールデンレトリバー / 男の子 / 7歳 11ヵ月 質問者: 千葉県 / レオンさん (この方の過去の質問 1件) 2023/02/05 11:58 7歳10ヶ月のオスのゴールデンレトリバーですが、外耳炎でかかりつけ医受診の際、右目が少し赤かったので、観てもらったら、眼圧が25で緑内障の可能性があるので次の日も眼圧測りに行って20でした。一安心し、炎症止めの目薬もらい、1週間後に眼圧測りにいったら50あると、失明の可能性あるので、点滴で眼圧下げると言うことで日帰り入院し、眼圧18まで下がりました。かかりつけ医から対処できないので、目の専門医がいる病院に48時間以内、明日中に言った方が良いと言われ、目の専門医のいる病院を受診しました。 眼圧測ると18でした。たぶん色素性ぶどう膜炎からの続発性緑内障と思います。(ぶどう膜炎は難しいので絶対ではないと) 炎症止め(ステロップ1日3回)と眼圧下げる目薬(ドルモロール。ヒアルロン。1日3回)をもらい2日後受診したら眼圧18でした。(ステロップ3回から、2回に。あとは、一緒。) 2週間後、受診し、眼圧19.炎症も少し。(ステロップ1日1回に。あとは一緒。) ステロップは、1週間、投与し、長くても2週間の投与、炎症治ってれば終わり。炎症改善見られなせれば、続けないで、他の薬に変える。と、注意書きにあるのに、1ヶ月以上も投与して大丈夫でしょうか?ドルモロールも1日2回と目薬に書いてあるのですが、3回点眼して大丈夫でしょうか? ステロップの副作用も心配です。 よろしくお願い致します。
目薬の副作用、使用期間
7歳10ヶ月のオスのゴールデンレトリバーですが、外耳炎でかかりつけ医受診の際、右目が少し赤かったので、観てもらったら、眼圧が25で緑内障の可能性があるので次の日も眼圧測りに行って20でした。一安心し、炎症止めの目薬もらい、1週間後に眼圧測りにいったら50あると、失明の可能性あるので、点滴で眼圧下げると言うことで日帰り入院し、眼圧18まで下がりました。かかりつけ医から対処できないので、目の専門医がいる病院に48時間以内、明日中に言った方が良いと言われ、目の専門医のいる病院を受診しました。
眼圧測ると18でした。たぶん色素性ぶどう膜炎からの続発性緑内障と思います。(ぶどう膜炎は難しいので絶対ではないと)
炎症止め(ステロップ1日3回)と眼圧下げる目薬(ドルモロール。ヒアルロン。1日3回)をもらい2日後受診したら眼圧18でした。(ステロップ3回から、2回に。あとは、一緒。)
2週間後、受診し、眼圧19.炎症も少し。(ステロップ1日1回に。あとは一緒。)
ステロップは、1週間、投与し、長くても2週間の投与、炎症治ってれば終わり。炎症改善見られなせれば、続けないで、他の薬に変える。と、注意書きにあるのに、1ヶ月以上も投与して大丈夫でしょうか?ドルモロールも1日2回と目薬に書いてあるのですが、3回点眼して大丈夫でしょうか?
ステロップの副作用も心配です。
よろしくお願い致します。