チワワ(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※チワワ(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※チワワ(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
食べても吠える
ちょうど二年前くらいに僧帽弁閉鎖不全症になり、昨年末に肺水腫で4日間入院しました。今では6種類の薬を飲んでいます。それまで食事は1日2回、おやつは食べていませんでした。ところが退院後から利尿剤が強くなり腎不全にもなった為腎臓療法食に切りかえました。すると食べムラが酷くなり時にはほとんど食べない日もあったりしたのでたくさんフードを替えてきたり、食べられる物を食べさせたり(ネット通販の腎不全向けの手作り食など)一日何度も食べるという生活になりました。それは美味しそうに食べるので食べる喜びが強いのだと思っています。そのせいから吠えが増え、その度に何か食べさせるという悪循環に陥りました。夜中も時間関係なく起きて吠えて何かを食べるのですが気に入らないと食べずという状況です。食べたいものが出てくるまで待っています。カロリーはしっかり計算しているので体重は増えていません。これは認知症なのでしょうか?ずっと食べたくて吠えていて午前中はずっとウロウロ、吠えたりしています。これは心臓にとても負担がかかるので止めさせたいです。吠えると咳が出るので心配です。そして最近オシッコをトイレ以外のところでします。それは吠えている時です。これはストレスでしょうか?体もかくようになりました。かくと咳が出るので病院に行ったらアポキルを出されましたが改善せず、アレルギーなどではなさそうです。体をかくのも止めさせたいです。そして、春ごろから鼻に角質のようなものがつくようになりました。鼻用のオイルを塗って少しは取れますがこれは鼻水か何かでしょうか?鼻の穴も少し塞がるときがあります。寝ている時フガフガいいます。鼻呼吸がしづらそうです。鼻炎がなにかでしょうか?歯は歯石だらけでもしかして穴が空いてるかもしれないと主治医に言われましたが詳しい検査はしていません。最近両目が白内障でよくぶつかります。良く見えていないようです。よくお座りして上の方を見ています。見えないと不安になるとネットで見ました。それはあると思いますがそれだけでこんなに性格が変わってしまって毎日どうしたら良いかわからないです。娘と交代ごうたいで外出しています。何かアドバイスがあればお聞かせいただけないでしょうか?