浅川雅清 先生からの回答
こんばんは。
前回の質問が期限切れで回答できず申し訳ありません。
今回は、肺水腫で無いのに咳が酷い、ということですね?
となると、季節的にも呼吸器のトラブルなのではないでしょうか?
すなわち、(前回も書いたかもしれませんが)気管支拡張症や気管支炎などで咳が出ていることが考えられます。
試験的に、抗生剤や少量のステロイド剤、ネオフィリンをテオフィリンに変えてみる、などは如何でしょうか?
また、最近は手軽にネブライザー療法(吸入)も行えます。
人医療の都合で吸入剤が手に入りにくいですが、ステロイドと気管支拡張薬の合剤の吸入もありだと思います。
ご参考になれば幸いです。
2023/12/28 21:32 参考になった! 1
投稿者 トトロ さん からの返答
先生、ありがとうございました
今日、ステロイド薬をもらってきました、、
昼からまた咳がひどく、、
飲ませてみようと思ってた矢先
呼吸がどんどんおかしくなり、救急で、、
結局肺水腫で入院し、一時間半後に病院でなくなりました
色々ありがとうございました
肺水腫だけは
どうにか、さけたいと思って色々気をつけてきましたが
さけられませんでした。
最後は溺れた状態で苦しむとありますが
最後、連れて帰らずに、、が後悔です
2023/12/30 02:55
再び 浅川雅清 先生 からの回答
お返事ありがとうございます。
長い間頑張ったと思います。
わんちゃんも幸せだったと思います。
御冥福をお祈り申し上げますが
2023/12/30 06:57
投稿者 トトロ さん からの返答
ありがとうございました
とても不安で、、どうしていいかわからない時
このような相談できる場があり、先生に
アドバイスいただき、、助かりました。
ありがとう、ございます
2023/12/30 21:36
僧帽弁閉鎖不全、せき
僧帽弁閉鎖不全、投薬中、いつも咳は動くとでていましたが、、3日前くらいから徐々に咳ひどく、呼吸音が隣にいても聴こえ、肺?の音かボコボコ、鼻息もふんふん荒く
咳、だんだんひどく呼吸が早く40回くらいになり
病院へ、レントゲンてわは肺に水は溜まっておらず
気管支の分泌物だろうとカルボシステインをもらいましたが、呼吸は、28から40くらいで、、今まで22から30までが上がってきました、、
肺水腫でもないので、、よくわからず
ビクビクです。まだ、横になり眠る時は咳もあまりせずにいます。
薬フォルテコール、一日1錠
スピロノラクトン半錠
カルボシステイン2回1/6
ネオフェリン2回1/4
今はアプガード半錠を。
少しまえ、悪化してるのでフォルテコールをアピナック一日2回1錠づつに変えてみたところ咳はいいけどご飯たべす、元気がなくなり、半錠づつにしました。が、、
咳は同じように出るため、元の薬にしました、
心臓病悪化の症状でもう薬コントロールは出来ない状態でしょうか?他、、できる事は?どうでしょうか?よろしくお願いします