だいじょうぶ?マイペット

血液検査における肝臓、腎臓の数値に関して

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ シャム系雑種 / 女の子 / 1歳 8ヵ月

質問者:
北海道 / ゆみっぺ0621さん (この方の過去の質問 1件)

 
2024/01/18 13:30

初めまして、アドバイスを頂けますようお願いします。
雑種の猫、1歳半です。

昨年12月の避妊手術時の血液検査が
GPT 166 BUN 26.5 CRE 1.01 でした。
12月末に元気がなくなり、再度血液検査をしたところ
GPT 941 BUN 57.5 CRE1.97で そこから週5日ほど皮下輸液をして頂き、1月16日で
GPT 141 BUN 65.7 CRE 2.48となっています。

肝臓の数値(GPT)は下がったけれどBUNとCREが毎日輸液してもここまで上がってしまったために10日から2週間入院して輸液の回数を増やすおすすめをされました。2週間経過しても数値が下がらなければ、そのまま入院継続、とのことです。

今は元気も食欲もあるため、病院のケージで運動も出来ず輸液を行うのもためらわれているのですが、それでも入院をしたほうがいいと思われますか?

原因は不明です。遺伝なのかもしれないと言われました。
保護猫ですが、柄的にシャムの血が入っていそうです。
(シャム猫はアミロイド症にかかりやすいとネットで拝見しましたが、それなのでしょうか・・・)

食事療法やデンタルケアで様子を見てみたい気もしております。
(保護当時から口が他の猫より臭う)

また、もしおすすめのサプリメントがあれば教えて頂けませんでしょうか。

お忙しい所申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

雑種の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト