だいじょうぶ?マイペット

猫の歯肉炎

質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ 雑種 / 性別不明 / 3歳 7ヵ月

質問者:
愛知県 / ハコさん (この方の過去の質問 4件)

 
2024/04/24 21:12

以前ご回答をいただいたのですが、写真を添付したいことも含めて新たに質問させていただきたく思います。

歯垢歯石はついてないが、歯肉炎を発症している診断・状態で、インターベリーαの滴下を4ヶ月続けています。
今受け持っていただいている先生には完全に回復するということはなく、インターベリーの滴下を続ければ症状の進行を抑えられると言われているのですが、これは本当なのでしょうか?
実際、歯肉炎の状態に良くも悪くも変化はないのですが、毎日滴下を続けるとあっという間に薬液はなくなり、それなりに高額のインターベリーを再度もらわねばならず、「いい金づるにされているのでは」という不安がよぎります。
ネットで調べるとインターベリーは先生によって滴下量も頻度もまちまちで違うようで、素人には判断できません。

仮に抑える効果があるのが事実として、一日おき等にしても効果に違いはないのでしょうか?

以前いただいたご回答では、歯肉炎は免疫の過剰反応によるものではないか、とのことでした。
本人は(痛みを我慢しているかもしれませんが)元気に硬い餌を噛んで食べているので、可能であれば抜歯は避けたいです。
ステロイドも試してみるべきでしょうか。

長文申し訳ありません。ご回答いただければ幸いです。

  • 補足画像

雑種の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト