だいじょうぶ?マイペット

下半身不随の猫に

質問カテゴリ:
手・足の異常 / 便・肛門の異常 / 背中・腰を痛がる

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / さわさん (この方の過去の質問 3件)

 
2005/10/03 00:48

生後1年の猫です。背骨骨折による脊髄損傷で下半身不随ですが(損傷の度合いは重度です)、手術→リハビリ(プール等)で、歩行が可能なまでに回復していますが、冬になるとどうしても調子が悪いので、自宅でなんかしらケアができないものかと思案しています。
お灸&マッサージは日頃からしていますが、
家庭用遠赤外線治療器を(人間用)猫に使用しても大丈夫でしょうか?
また他に家で出来ることがあれば、アドバイスいただけたら助かります。
ちなみに、病院ではレーザー治療もしています。
よろしくお願いいたします。

こんにちは。半身不随の管理は大変だと思います。頑張ってください。最新の人の医療では、脊髄の神経細胞の再生を促すため脊髄損傷の治療にはリハビリが大変重要だということがわかってきました。ご自宅で行える方法として歩行訓練がいいかと思われます。病院で行っている治療も続けたほうがいいと思います。遠赤外線治療器は使っても問題ありませんが、低温火傷に注意してください。

投稿者 さわ さん からの返答

遠藤先生、回答ありがとうございます。
遠赤外線治療器、早速購入して使用してみようかと思います。
脊髄損傷にはリハビリ…そう言ってくださると嬉しいです。猫にリハビリはむかない…と色々言われてきていたので、これからもがんばって行こうと思います。ありがとうございます。

こんにちは。すごいですね。歩行可能までに回復されているんですね。鍼治療がいいと聞いたことがありますが、私自身行った経験がないのでその効果は詳しくはお伝えできないのですが。あと低周波治療器を使ったと言う話も聞いたことがあります。
すみません、聞いた話ばかりで。当院ではレーザー治療は行っていますが、ご自宅でできる方法としては、人間の肩こりに使うレンジで温めるホットパッドを患部に当ててもらったりしてます。頑張ってください。

投稿者 さわ さん からの返答

土田先生、回答ありがとうございます。近隣に鍼治療をしてくださる病院を探していて、電車で30分ほどのところに2件見つけたので、行ってみようかと思います。
低周波治療器という手もあるのですね。人間も使える物なので、試してみようかと思います。ありがとうございます。(この子を引き取ってから、HPで記録をつけています。ここまで回復した子も少ないかと思いますので、よかったら見てください。http://hw001.gate01.com/cimanoah/nekotop2.html)

さわさん、介護大変ですね。よくがんばってここまできたと思います。
お灸はちゃんとツボの所に行っていますか?
猫に高周波治療や赤外線治療は人と同様ある程度の効果は認められます。家庭用でも効果はあるでしょう。
患部の血行を促して再生を促進するために行います。
冬に調子が悪くなるのは血行が悪くなるためだと思います。

ただ病院でレーザー治療もしてもらっているとの事ですので一度かかり付けの病院と相談されたらどうですか。

これから何年も付き合ってゆくのですから出来る事を根気良く続けることです。
がんばってください!

投稿者 さわ さん からの返答

中川先生、回答ありがとうございます。
お灸はレーザーを受けている施設の先生に教わったところと、本で学んだツボのとことをしています。
実は、もともとのかかりつけでの病院では”リハビリ”やレーザーなどの治療はなく(そういった設備がないので)、今はリハビリをしている場所でレーザーを週一受けています。
ちょっと場所的に毎日通えるところではないので、家庭でもできる方法を探しておりました。
まずは家庭用の遠赤外線治療器からはじめたいと思います。
ありがとうございます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト