- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2011/09/24 10:19
宜しくお願い致します。
4月末に急激に体重が減ったので検査した結果、大腸に大きな栗ほどの腫瘍ができていました。レントゲン写真を見ると場所は肛門から10センチ程奥まった場所(私にはそのように見えました... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2005/12/30 21:14
18歳の牝猫です。
腎臓病にかかり、かかりつけの先生の指示の元で、
自宅で皮下輸液をしています。
ヒルズダイエットのドライフードで育ち、最近までは
g/dを食べていたのですが、最近めっきり食欲が無くなったの... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2011/09/13 22:24
宜しくお願いいたします。
昨日、避妊手術を受けて一晩入院させたところ、今朝、病院より「脚が立たなくなりました」との連絡があり、駆けつけました。
獣医師の説明は‥
卵管を結ぶ手術なので失敗はありません... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2011/06/24 17:41
どんなアドバイスでも、いただければ幸いです。
17歳のオス猫。激しい便秘と頻繁な嘔吐を繰り返し、体重も急激に減ったので検査したところ、大腸に3センチ×3センチ程の悪性せん癌ができていることがわかりま... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 呼吸と同時に喉のあたりから ブイブイ・・と音がします。
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2006/03/09 10:52
18歳の慢性腎不全のメス猫です。(白内障により全盲)
自宅で皮下輸液を始めて半年になります。
点滴の量は 最近では一日に 100ccを打っています。
食が とても細いので流動食(クリニケア、リーナル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / その他(猫) / 性別不明 / 年齢不明
2016/07/16 14:23
よろしくお願いいたします。17歳くらいの雌猫です。
5ヶ月ほど前にオシッコの回数が異常に増え、少し血液も混ざっていたので病院で診て頂いたところ、膀胱内に10円玉大の腫瘍ができていることが判明しまし... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
寒い場所に長時間 居ます
18歳のおばあちゃん猫です。
現在、慢性腎不全の為、自宅にて皮下輸液治療をしています。
食欲がまったく 無くなったので流動食(クリニケア、リーナルケア)を強制的に与えています。
白内障により、昨年の秋頃から 目も見えなくなりましたが
長年、住み慣れた我が家の中で ちゃんとトイレも見つけて上手に用を足します。
まだ 家の中をウロウロ歩き回る元気があるので
自分なりに 居心地の良い場所をみつけては 移動しています。
最近は 少し寒すぎるのでは・・・? と
心配になるくらいの場所に長時間居ます。
私が、暖かい場所に移してみても また 元の場所に戻っています。
体を冷やしすぎて下痢をしないかと 心配なのですが・・
好きにさせておいた方が良いのでしょうか?
また 猫が具合の悪いときに涼しい場所に行くのは
どういう理由からでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いします。