だいじょうぶ?マイペット

去勢手術について。

質問カテゴリ:
その他 / ペットトラブル

対象ペット:
/ チワワ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
和歌山県 / たまさん (この方の過去の質問 5件)

 
2006/02/13 11:18

初めまして。家のチロは1ヶ月程前に里子として我が家に迎え入れました。先往犬のアトムはチロが来てから、今までは絶対にしなかった家の中でのマーキングを始めたり、マウンティングしたりします。(チロは生理中ではありません)順位付けだと思いほっておいたのですが、チロの背中で射精した事があり、それから数日間、毎日のように射精していました。今は、マナーバンドを付けているのと、2匹で遊ばせるときはマウンティングしだしたら、「ダメ!」と言って離しているので射精はしません。

それに、マウンティングのとき首や背中を噛んだりもします。チロはとても嫌そうです。私達は子供を望んでいないので去勢することにし、病院に連れて行ったのですが、いざ手術をする様になって麻酔が効かない体質だったようで手術が出来ませんでした。まず、注射の麻酔をすると効きが悪かったようで、すぐに起きて来たそうです。ガス麻酔もしてくれたのですが呼吸がおかしくなり手術の続行が出来なかったそうです。

病気ではないのでリスクをおってまでする事はないと思うとおっしゃっていました。私もその通りだと思います。しかし、このまま、毎日マウンティング、射精を繰り返すのはよくないと思います。2匹ともストレスになると思います。

2匹でいるときはずっとしているので。今は、チロの避妊を考えていますが、今生理ではないのにアトムがマウンティングや射精を繰り返しているので、チロの避妊が済んでもアトムは今の状況から変わらないのか心配です。他の方法で出来る去勢を考える方が良いのでしょうか?他の去勢の方法はあるのでしょうか?

麻酔が効かなかったのにはアレルギーがあるのも関係していますか?チロが来てまだ1ヶ月なので慣れていないだけで、このまま様子を見ていたらマウンティングやマーキングの数も減ってくるのでしょうか?春頃アトムの妹も家に来る予定です。兄妹なので妊娠はダメなので手術したいのですが、兄妹なので体質は似ているのでしょうか?妹も麻酔が出来ない体質の可能性はありますか?長文、質問攻めですみませんがとても悩んでいます。よろしくお願いいたします。

文面だけでは、明確には回答しづらいのですが、

麻酔が効きづらいという部分と、呼吸がおかしくなってウンウンと言うのがよくわかりません。

人工呼吸器さえつければ、呼吸は正確に管理できるはずです。

通常、心電図に異常があれば手術を中止する事はありますが、呼吸がおかしくなって中止と言うのは、人工呼吸器さえ装着していればありえません。最新の麻酔を使用し、人工呼吸機で呼吸を管理すれば、内蔵機能、心電図、血圧さえ問題なければ、通常手術は可能だと思いますよ。

なさけないかな我が獣医業界は、去勢・避妊手術とはいえ、病院間にかなりの差があるのが実情です。

失礼とは存じますが、他の病院に問いあわせては如何でしょうか?

ちなみに、麻酔薬でのアレルギーは、異常な体温の上昇として現れます。麻酔が効かないという形では現れません。

投稿者 たま さん からの返答

早速のお返事ありがとうございます。病院で、人口呼吸器を使っているかどうかは聞いていません。血圧などの事も聞いていません。しかし、獣医さんによって去勢・避妊手術に対しての考え方が違う事が分かりました。今の病院はとても気に入っているので、他の病院に問い合わせする前に、もう一度今の病院に聞いてみようと思います。ありがとうございました!

おそらく変わらないと思います。具体的に、麻酔はどんなコンビネーションで行っているのか聞かれましたか?2回目の(ガスを使ったとき)導入も同じコンビネーションではなかったのではないですか?
リスクどころか、2回もかけていて別に問題ないのだと思います。むしろ麻酔のコンビネーションを変えることにより(別の麻酔を使うこと)、普通にかかるのではないかと思いますよ。
状況から考えると、去勢は絶対必要になるだろうし、それほど危険な状況とは考えづらいと思います。
ガスに関してですが、呼吸に不安があるのでしたら、挿管すればすむことです。むしろ習慣的に挿管していれば、事故も少なくなるので大いにいいことだと思います。
麻酔の怖さは、極度の血圧の低下がある、麻酔時のみ心ブロックなどの不整脈があるなど、具体的に麻酔に対して不耐性があるときをいいますし、そのときは初めの一度目で経験するはずです。
安全のための方策は充分に取る必要があります(特にこの仔に限ったことではありません)が、特に危険を感じてはいません。将来、本当に手術をすることになったときのためにも、手術をした方がいいと思います。
もしここで駄目なら(また責任をもてないということであれば)、事情を話して他でやってもらうべきです。ただし、かからなかったコンビネーションは教えてもらってくださいね。

投稿者 たま さん からの返答

早速のお返事ありがとうございます。麻酔のコンビネーションとはどう言うものなのでしょうか?病院では、別の麻酔もあるので病気になったときには他の麻酔も使ってみたら良いが、今回は去勢手術なのでそこまでしなくても良いのでは?と言う感じのお答えでした。私も、そうだなと思ったのですが、やはり他の方法で去勢できるならしてもらいたいと思っています。今の病院はとても気に入っているので、もう一度相談してみます。ありがとうございました!

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト