だいじょうぶ?マイペット

耳の内側の皮がはがれています。

質問カテゴリ:
耳の異常 / 皮膚の異常

対象ペット:
/ チワワ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
和歌山県 / たまさん (この方の過去の質問 5件)

 
2006/04/27 00:41

こんばんは。早速ですが質問させていただきます。
数ヶ月前から、耳の内側の皮が黒ずんで硬くなっていました。少し様子を見ていたのですが、以前からアレルギーがあるので、診察のとき耳も一緒に診てもらいました。
最初の診察では、アレルギーの関係かも?との事で塗り薬を塗っていましたが良くなりませんでした。
次の診察では、担当の先生が変わり、甲状腺の機能が低下すると、そのような症状が出るときがあるとの事で、甲状腺の機能をあげる薬(?)を処方してもらい飲ませています。
その薬を飲ましてから、黒ずんで硬くなっていた耳の皮がパリパリと乾燥してはがれてきました。
皮に耳の毛も一緒にくっついてはがれています。
特に、耳のふちの部分です。
細かい皮がはがれているのは良いのですが、大きくはがれていると、耳の外側の毛まで一緒にはがれかけています。
このまま、毛が生えなくなったらどうしようと心配です。
何故このようなことが起こったのでしょうか?
アレルギーは関係ありますか?(アレルギー検査をしていないので何のアレルギーか分かっていません。)
痒みや、痛みはないように思えますが、時々足で耳を掻いたり頭を振ったりしています。
食欲はあり、便もいつもと変わりません。
回答お待ちしています。よろしくお願いいたします。

 耳の内側とは耳介の内側のことでしょうか?
この部位が黒くなる場合、2通りほど考えられます。

 まず1つは、担当の先生からお話があったとおり、甲状腺機能低下症を含むホルモン異常がある場合に黒くなることがあります。
この場合、外耳炎がなければ、耳は単に黒くなるだけで、肥厚や過剰な耳垢は多くありません。
ただ黒くなっただけというケースではホルモン異常を疑うことがあります。

 別の原因は慢性外耳炎です。
慢性の炎症があると、色素沈着によって黒くなります。
この場合、炎症によって同時に耳介が肥厚するので分厚くなります。
また、耳がしわしわになったような外観を示します。
このような原因で黒くなっているのであれば、外耳炎を治療してあげると改善してくると思われます。

アレルギーがあるワンちゃんでは外耳炎がよく起こります。
この点も含めてよく診てもらいましょう。

投稿者 たま さん からの返答

お返事ありがとうございます。外耳炎は起こっていないのでホルモン異常のように思います。今の薬でもう少し様子を見ようとおもいます。ありがとうございました。

外耳炎を起こしていましたか?  其れによって、診察は、かなり違ってくると思います。
血液検査を受けたほうがよさそうですね。  森。

投稿者 たま さん からの返答

お返事ありがとうございます。外耳炎は起こっていないのでホルモン異常のように思います。血液検査のことも、担当の獣医さんに相談してみます。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト