だいじょうぶ?マイペット

便がおかしいのですが・・・

質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
山梨県 / レオ&りっちーさん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/03/04 11:09

はじめまして。今日はレオ(カニンへ-ンダックス、♂、2歳、3kg)の事で相談させて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。
レオは元々とても神経質な所が有り、よくもどしたり元気がなくなったりする子でした。
でも、半日、長くても一日で又元気になります。
月に一回位はそのような感じで先生に診て頂いております。
今回ですが、2ヶ月くらい便が緩かったりもどしたりする日が続きました。(毎日ではなく一週間に2~3回位ですか)
何回も先生に診て頂き、検査もしましたが異常はありませんでした。
先生がおっしゃるにはMダックスはとてもこういった問題が出やすい犬種で特に重篤な病気でなく上手く付き合って行くしかないとのことでした。
確かに直ぐに元気になりますし、ウイルス性の病気か何かでしたら検査に出るはずですし、ましてや景観豊かな先生ですから見た目、状況で分かると思います。
食事を少しずつ3回に分けて与えるようにしていましたが、先生がおっしゃるには3KGしかない子にしては多過ぎる!これでは下痢をするのも当たり前だよ!と言う事で食事の量を少し減らしましたが、とにかく凄い食欲です。
今の便は下痢は全く有りません。
下痢では無いのですが普通の便を一回につき2回ほどし、次に
2~3回、あずき大の少量の便を搾る?様に出します。
その後、ゼリー状の粘膜のような物(便では有りません)を
2回ほど出します。結構な量で心配です。血も混じっています。
それを除けば本当に元気元気で食欲も旺盛です。
ただ、以前はこんなに食欲が無く、むしろ食の細い子でした。
この異常なほどの食欲にも何か関係が有るのでしょうか?
追加ですが、生後8ヶ月の頃、今から1年4ヶ月ほど前の事ですが肝臓の値が異常に高いといわれ入退院、検査、点滴・薬投与などの治療を2ヶ月ほどし、それでも理由がわからない、続けて
治療、原因不明・・などが続きその他色々な事が重なり獣医の
先生を思い切って変え、今の先生と出会いました。
今の先生は今までの経緯を聞き、ダックスの子には多い症状。
数値だけにこだわって無理に下げる事はおかしい。色々と総合して様子を診て行くべきだ。こんなに体に小さい子がそれ程の重篤な肝臓障害で有ればこんなに元気にしている訳が無い。入院、毎日の点滴、投薬でストレスから余計に悪くなる、悪循環だ。
とレオの様子を診て点滴はおろか薬も出しませんでした。
今までの治療漬けの毎日から急に何もしない事になったので
当時の私は本当に大丈夫かとても戸惑い悩みました。
でも、多くの人の意見を聞くとこの先生はとても経験が有り信頼の出来る先生だと言う事でしたし私もお世話になって行く上で
そう実感出来る様になりました。
先生の言う事、経験を信じないわけではないのですが、
こうもレオの便の以上が続くと本当に体質だけなのかな?
本当に大きな異常は無いのかな?と心配になってしまいます。
余り何回も先生の所に行くのも申し訳ないので悩んでおります。
(相当の回数伺っています。先生は笑って「心配ならいつでもいらっしゃい」と言って下さるのですが・・・)

下痢はせずゼリー状の便を出すというのはどこがどう悪いのでしょうか?
食事はお粥、蒸した鶏肉(胸、ささみ、レバーなど)、煮た馬肉、赤身の牛肉など、何種類もの野菜を茹でお腹の調子が良くなかったのでそれをミキサーでペーストにした物などを混ぜて与えています。
たまにドッグフードも与えます。以前も与えていましたがドッグフードで下痢をした事はありません。
サプリも数種飲ませています。(腸内菌を整えるもの、免疫をつけるもの、酵素などです)
長くなってしまい申し訳有りません。
この状態が(下痢でなくゼリー状の粘膜を便の後に出す)続いて
焼く1週間です。その前に2ヶ月ほど下痢になったり軟便になったりをたまに繰り返しておりました。
長文、乱文で申し訳有りません。
どうぞ宜しくお願い致します。

ゼリー状の粘膜や出血という所から、大腸炎を起こしていると考えます。それほどひどくない為に下痢にはなっていないのでしょう。
寄生虫を除外できれば(検査で寄生虫が出ていなくても駆虫薬を飲ませます)、次に行なうのは食餌療法ではないかと思います。

自分で作る食事には限界があります。手作り食を止めて、繊維反応性大腸炎なども考えて、ヒルズのW/Dなどを試してみてはどうでしょうか?手作り食を主治医の先生が勧めているのであれば、ちょっとどうかなと思います。

肝臓の数値ですが、異常に高い場合はやはり治療するのが基本です。この異常というのが、どの程度だったかは分かりませんが(実際の数値を書いて頂ければある程度の判断が出来ますが)、肝酵素の上昇だけであれば、肝生検をしないと分からないことが多いのも事実です。若い時ならば先天的な異常がある場合も考えて、しっかり診断・モニターしていく必要があると思います。

投稿者 レオ&りっちー さん からの返答

縄田先生お忙しい中、又長文を読んでご回答を頂きまして感謝しております。
やはり手作りは限界が有るのですね。素人判断ですので何か人間には良くてもワンちゃんには悪いという物も多いのかと思っていました。
ずっと手作り食だったのですが急にこの様になりました。まずは寄生虫除外する事ですね。
病院に行って話をしてみます。

肝臓の値ですが一番悪い時でGOT230、GPT1015
ALP1000位上がった事があります。
これは直ぐ下がりましたが。(1年2ヶ月ほど前の事です)ここ1年は数値は全く正常値を保っています。
やはり肝臓これからも診断を続けて行く必要が有るのでしょうか?

後、気になるのですが以前はどちらかと言えば食が細い方でした。
でも、便に変化が出てきた頃から異常な食欲になりました。一日2回食ですが(下痢の時は少しずつ3回あげていましたが)一気にそれこそ
掻き込んでしまう感じに食べてしまいます。
この異常食欲も何か関係するのでしょうか?
続けての質問で申し訳ありませんがお教えいただけたら幸いでございます。
どうぞ宜しくお願い致します。

スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事

記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※スタンダードダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。

スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事をもっと見る

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト