- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2006/03/13 21:29
先生方こんにちは。
少し前に便の件でお世話になりました者です。
その節は大変ご親切なアドバイスを頂きまして
ありがとうございました。
今日はこの便のトラブルと時を同じ頃に起こった
トラブルに付いてご相... 続きを見る
- 便・肛門の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2024/10/15 08:37
10月10日頃から生後三ヶ月ちょっとのポメラニアン子犬なのですが1日の飲数量が100〜150ml位ありお迎えした時から頻ぱんにオシッコに行き1円玉から500円玉位のオシッコをします。その他に毎回ではないですがお尻歩... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワックス / 女の子 / 11歳 2ヵ月
2024/09/11 03:54
週末夜中に吐いて、朝ごはんを食べないので日中病院へ行き吐き気止めの注射をし絶食の指示で帰宅。翌日、腹鳴ありご飯を食べないので再び吐き気止めの注射をし帰宅。夕飯は処方された療法食を食べました。
月曜... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 2歳 1ヵ月
2024/08/20 13:35
先日保護犬で現状渡しで引き取ったフレンチブルドッグの肛門周りが腫れているように見えて心配な為、質問させていただきます。
まだ、うちに来たばかりなので、獣医さんには慣れるまで連れて行かないようにして... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 3歳 9ヵ月
2024/07/15 07:16
お忙しいところよろしくお願いします。
7/12(金)14:30頃 軟便あり
18:30頃 軟便
18:35頃 ご飯はじめは食いつきが悪いが食べ出したらいつもと変わりなく食べた 食事の後お守りで貰っている... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 7歳 6ヵ月
2024/06/30 10:22
昨日気になった、目についた事なのですが
お尻の穴の真下あたりから膨れてるのって元からでしょうか?
気にするとやっぱり膨れてるなあと思い
元がどうだったのかもわからなくなっちゃいました。
うんち、... 続きを見る
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 男の子 / 11歳 2ヵ月
2016/07/30 18:14
はじめまして。井澤と申します。飼っているダックス12歳。オスにできた痼の件で質問させて頂きました。
5月下旬に首、右側?喉の横くらいが大きく腫れているのがわかり、病院へ行きました。まずは触診でシコリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/13 02:05
こんばんは、夜遅くに失礼いたします。
ミニュチュアダックスの13歳7か月の女の子が、先日腎不全ということが分かりました。
小さいころに、鶏肉や卵などのアレルギーがわかり、白身魚などを使ったアレルギ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/09/25 20:47
夕飯の時にニラ玉を食べられてしまいました。
飼い主の不注意でとても反省しています。
ダックスで5~6キロあります。
食べた量は、ニラ1束の半分を使ってニラ玉を作ってその3分の1を食べられました。
料理... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/08/01 04:46
アドバイスを頂けたらと思い質問をさせて頂きました。
去年の12月に2階に住んでいるので、階段の上り下りの為に抱っこをしたところ、
キャンと泣き、腰を庇うような歩き方をしていたので、病院に連れて行ったとこ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/03/11 17:43
愛犬(Mダックス4月で5歳になります)が左前脚を骨折してしまいました。
2/25に骨折して、かかりつけの病院に連れて行きました。
骨折した理由は交通事故(車に乗せていたところ、信号無視の車に突っ込まれて... 続きを見る
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※スタンダードダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事をもっと見る
便がおかしいのですが・・・
はじめまして。今日はレオ(カニンへ-ンダックス、♂、2歳、3kg)の事で相談させて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。
レオは元々とても神経質な所が有り、よくもどしたり元気がなくなったりする子でした。
でも、半日、長くても一日で又元気になります。
月に一回位はそのような感じで先生に診て頂いております。
今回ですが、2ヶ月くらい便が緩かったりもどしたりする日が続きました。(毎日ではなく一週間に2~3回位ですか)
何回も先生に診て頂き、検査もしましたが異常はありませんでした。
先生がおっしゃるにはMダックスはとてもこういった問題が出やすい犬種で特に重篤な病気でなく上手く付き合って行くしかないとのことでした。
確かに直ぐに元気になりますし、ウイルス性の病気か何かでしたら検査に出るはずですし、ましてや景観豊かな先生ですから見た目、状況で分かると思います。
食事を少しずつ3回に分けて与えるようにしていましたが、先生がおっしゃるには3KGしかない子にしては多過ぎる!これでは下痢をするのも当たり前だよ!と言う事で食事の量を少し減らしましたが、とにかく凄い食欲です。
今の便は下痢は全く有りません。
下痢では無いのですが普通の便を一回につき2回ほどし、次に
2~3回、あずき大の少量の便を搾る?様に出します。
その後、ゼリー状の粘膜のような物(便では有りません)を
2回ほど出します。結構な量で心配です。血も混じっています。
それを除けば本当に元気元気で食欲も旺盛です。
ただ、以前はこんなに食欲が無く、むしろ食の細い子でした。
この異常なほどの食欲にも何か関係が有るのでしょうか?
追加ですが、生後8ヶ月の頃、今から1年4ヶ月ほど前の事ですが肝臓の値が異常に高いといわれ入退院、検査、点滴・薬投与などの治療を2ヶ月ほどし、それでも理由がわからない、続けて
治療、原因不明・・などが続きその他色々な事が重なり獣医の
先生を思い切って変え、今の先生と出会いました。
今の先生は今までの経緯を聞き、ダックスの子には多い症状。
数値だけにこだわって無理に下げる事はおかしい。色々と総合して様子を診て行くべきだ。こんなに体に小さい子がそれ程の重篤な肝臓障害で有ればこんなに元気にしている訳が無い。入院、毎日の点滴、投薬でストレスから余計に悪くなる、悪循環だ。
とレオの様子を診て点滴はおろか薬も出しませんでした。
今までの治療漬けの毎日から急に何もしない事になったので
当時の私は本当に大丈夫かとても戸惑い悩みました。
でも、多くの人の意見を聞くとこの先生はとても経験が有り信頼の出来る先生だと言う事でしたし私もお世話になって行く上で
そう実感出来る様になりました。
先生の言う事、経験を信じないわけではないのですが、
こうもレオの便の以上が続くと本当に体質だけなのかな?
本当に大きな異常は無いのかな?と心配になってしまいます。
余り何回も先生の所に行くのも申し訳ないので悩んでおります。
(相当の回数伺っています。先生は笑って「心配ならいつでもいらっしゃい」と言って下さるのですが・・・)
下痢はせずゼリー状の便を出すというのはどこがどう悪いのでしょうか?
食事はお粥、蒸した鶏肉(胸、ささみ、レバーなど)、煮た馬肉、赤身の牛肉など、何種類もの野菜を茹でお腹の調子が良くなかったのでそれをミキサーでペーストにした物などを混ぜて与えています。
たまにドッグフードも与えます。以前も与えていましたがドッグフードで下痢をした事はありません。
サプリも数種飲ませています。(腸内菌を整えるもの、免疫をつけるもの、酵素などです)
長くなってしまい申し訳有りません。
この状態が(下痢でなくゼリー状の粘膜を便の後に出す)続いて
焼く1週間です。その前に2ヶ月ほど下痢になったり軟便になったりをたまに繰り返しておりました。
長文、乱文で申し訳有りません。
どうぞ宜しくお願い致します。