起き上がる時に首部分を痛がり悲鳴をあげます 質問カテゴリ: 眠れない / 首・肩を痛がる 対象ペット: 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 大阪府 / まろママさん (この方の過去の質問 1件) 2006/05/10 21:20 8ヶ月の黒柴(♀)です。 3月末に首が下がらなくなり、夜中に悲鳴をあげたので、病院に連れて行きました。 その時は痛み止めを頂き1~2日で悲鳴をあげなくなりました(1週間安静にしていました) 5月6日に公園に3時間ほど連れて行った夜中に、また悲鳴をあげました。その日は寝ると痛みで起きるの繰り返しでした。 よく見ていると四肢を投げ出して寝ていて、首を持ち上げ、起きようとした時に悲鳴をあげています。 病院に連れて行き、痛み止めを頂き、今まで3日間飲ませていますが、 1日目よりは悲鳴をあげる回数や時間は少なくなってきていますが 相変わらず、寝ていて起きようとしたときに悲鳴をあげることが、多々あります。 かかりつけの先生は、このような状態が続くようであれば、CT検査を 勧められています。 いろいろ触って、痛い所を探すのですが、家族の者では見つけることが 出来ません(どこを触っても痛がる様子はありません) 今はなるべくケージの中で安静にさせていますが、排泄の時は外に連れて行っています。 寝起きに悲鳴をあげる以外は、食欲もあり、四肢のふらつきや震えなどなく、普段と変わりありません。 3月末まで首輪で散歩させていました(今は胴輪です) 散歩中歩くのを嫌がるので、引っ張ったのが原因で首の骨や神経をいためてしまったのでしょうか? 大人しい性格で、階段の上り下りや、高い所に登ったり降りたりはしません。 別のサイトで環椎軸椎亜脱臼が今のマロの症状によく似ていると思います。 痛み止めを飲んでいるにも関わらず、昼夜問わず起き上がる時に、悲鳴をあげるのを見ていると、かわいそうで、今後どうなるんだろうと考えてしまい、心配でたまりません・・・ まとまりのない文章で、申し訳ございません・・・お忙しい中お手数ですがよろしくお願い致します。
起き上がる時に首部分を痛がり悲鳴をあげます
8ヶ月の黒柴(♀)です。
3月末に首が下がらなくなり、夜中に悲鳴をあげたので、病院に連れて行きました。
その時は痛み止めを頂き1~2日で悲鳴をあげなくなりました(1週間安静にしていました)
5月6日に公園に3時間ほど連れて行った夜中に、また悲鳴をあげました。その日は寝ると痛みで起きるの繰り返しでした。
よく見ていると四肢を投げ出して寝ていて、首を持ち上げ、起きようとした時に悲鳴をあげています。
病院に連れて行き、痛み止めを頂き、今まで3日間飲ませていますが、
1日目よりは悲鳴をあげる回数や時間は少なくなってきていますが
相変わらず、寝ていて起きようとしたときに悲鳴をあげることが、多々あります。
かかりつけの先生は、このような状態が続くようであれば、CT検査を
勧められています。
いろいろ触って、痛い所を探すのですが、家族の者では見つけることが
出来ません(どこを触っても痛がる様子はありません)
今はなるべくケージの中で安静にさせていますが、排泄の時は外に連れて行っています。
寝起きに悲鳴をあげる以外は、食欲もあり、四肢のふらつきや震えなどなく、普段と変わりありません。
3月末まで首輪で散歩させていました(今は胴輪です)
散歩中歩くのを嫌がるので、引っ張ったのが原因で首の骨や神経をいためてしまったのでしょうか?
大人しい性格で、階段の上り下りや、高い所に登ったり降りたりはしません。
別のサイトで環椎軸椎亜脱臼が今のマロの症状によく似ていると思います。
痛み止めを飲んでいるにも関わらず、昼夜問わず起き上がる時に、悲鳴をあげるのを見ていると、かわいそうで、今後どうなるんだろうと考えてしまい、心配でたまりません・・・
まとまりのない文章で、申し訳ございません・・・お忙しい中お手数ですがよろしくお願い致します。