だいじょうぶ?マイペット

副腎腫瘍のフェレットについて

質問カテゴリ:
尿の異常 / 性器の異常 / その他

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/05/15 23:42

 はじめまして。五歳三ヶ月のオスの去勢済マーシャルフェレットについて質問です。
 副腎腫瘍になりメスに噛み付いたり、脱毛が現れ、H17年10月から、月1回リュープリンの注射を受けたところ、性行動も脱毛も治り、注射は4回で中止しました。
 しかしH18年3月頃から後肢が弱り、寝てばかりいるようになりました。脾臓も腫れており、血液検査の結果、腎・肝機能には問題はありませんが、血糖値が85とやや低いので、インスリノーマの疑いがあるが経過観察と言われました。
 4月に頻尿と排尿困難で病院を受診したところ、前立腺肥大の治療として酢酸クロルマジノンとR&Uが処方されました。数日で尿はスムーズに出るようになりましたが、だんだん多飲多尿と過食による肥満(1.3kgから1.5kgに)になり、20日ほど服用したところ、脾臓の腫れが大きくなり、頻呼吸(80回/1分)、手肢の肉球が真っ赤になり、病院を受診しました。
 血液検査の結果、腎・肝機能の低下と、高血糖(277)がみられ、腎臓の治療優先ということで酢酸クロルマジノンは中止し、フォルテコール、制酸剤、気管支拡張剤、R&Uが処方されました。一週間ほどで尿は適量に戻り、肉球、食欲、呼吸も二週間ほどで元に戻りました。二週間後、空腹時血糖値は75と低血糖に戻りました。薬は腎不全予防のため継続して飲むように言われ、現在も上記4種類の薬を飲んでいますが、必要でしょうか?
 最近メスのおしりのにおいを盛んに嗅ぎます。R&Uが効いてないのでしょうか?尿はいきんでいるものの一応出ていますが、尿道閉鎖が心配です。高血糖、腎・肝機能の低下は酢酸クロルマジノンの副作用ではないのでしょうか?黄体ホルモン剤以外に安全な前立腺肥大の治療薬はありませんか?よろしくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト