- 投稿者の過去の質問
-
- 回答 1名
- 尿石症(シュウ酸カルシウム結石)のおやつについて
対象ペット:犬 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
2006/07/12 17:47
尿石症(シュウ酸カルシウム結石)のおやつについて
質問させて下さい。
尿石症(シュウ酸カルシウム結石)と診断されましたが、
尿には血液反応がまったく出ておらず、
まだおもらしをするだけの症状です。
ド... 続きを見る
- 尿の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / イングリッシュコッカースパニエル / 男の子 / 3歳 3ヵ月
2024/11/17 12:22
イングリッシュコッカースパニエルの男の子、去勢なし、3歳です。
鮮血の血尿が出たため病院へ行き、
抗生剤の内服を2週間行いました。
またその際に膀胱エコーで白い影が見えると言われ
おそらく血液かと思... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 膀胱結石で1か月療法食と水だけ与えましたがアルカリ尿
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 7歳 8ヵ月
2024/10/25 23:19
初めまして、ヨーキー7歳のことで、
心配でたまらないので質問させていただきます。
4月に頻尿になり検査はしていませんが膀胱炎だろうと言うことで注射をしていただき、一旦症状は治っていました。
しかし... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2024/10/15 08:37
10月10日頃から生後三ヶ月ちょっとのポメラニアン子犬なのですが1日の飲数量が100〜150ml位ありお迎えした時から頻ぱんにオシッコに行き1円玉から500円玉位のオシッコをします。その他に毎回ではないですがお尻歩... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 5ヵ月
2024/10/08 10:52
こんにちは。いつもお世話になり、ありがとうございます。アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳です。元気、食欲は全く大丈夫です。
今日は尿検査のケトン体について、お伺いしたいと思います。
尿... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / イタリアングレーハウンド / 女の子 / 1歳 7ヵ月
2024/08/04 16:20
多飲多尿で病院にかかりましたが血液検査エコーともに異常がなく、尿崩症か心因性によるものを疑われ、8/1から尿崩症の薬を使ってみようということになり点眼をはじめました。
ネットで調べても犬の尿崩症の治療... 続きを見る
- 犬 / ジャックラッセルテリアに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ジャックラッセルテリア / 女の子 / 9歳 6ヵ月
2023/09/21 11:07
ジャックラッセルテリア 9歳 メスです。
田んぼや畑が多い環境で暮らしています。
2年半前に腸リンパ管拡張症の疑いで投薬治療を続けています。
ワクチンは腸リンパ管拡張症になってからは打っていませ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ジャックラッセルテリア / 女の子 / 3歳 8ヵ月
2023/08/31 18:59
昨日海に遊びに行き、泳いだり陸を走ったり、SUPをしたりして過ごしていました。(9:30-13:00)
途中何回か海水を飲んでしまい、何度か嘔吐をしていましたのでお水を飲ませました。(嘔吐物は白い泡と水)10:30、11:... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 糖尿病の子なんですが朝ごはんを食べませんでした
対象ペット:犬 / ジャックラッセルテリア / 男の子 / 14歳 10ヵ月
2023/06/04 17:06
はじめまして。
アドバイスを頂きたくて質問させてもらいました。
ジャックラッセルテリア14歳オスです。
今日、朝ごはんを食べませんでした!
水は飲んでます
以下のような経緯があるんですがかかりつけの... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 犬が突然怒って先住犬や猫を噛むようになりました
対象ペット:犬 / ジャックラッセルテリア / 女の子 / 1歳 1ヵ月
2023/01/16 23:40
私は犬を3匹、猫を1匹飼っています。今回相談したい犬は3番目に育て始めた犬(くくる)で、先住犬の子供です。
先月くらいから急に犬や猫に怒って噛んだり喧嘩するようになりました。それまでは少々やんちゃで元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ジャックラッセルテリア / 女の子 / 14歳 9ヵ月
2022/07/23 07:52
月一で診断、ベドメディン1.25/2.5を半分にし朝、晩に、フォルテコール一錠を使用、セキが止まりません。食欲は旺盛で元気ですが緑内障で目が見えません。このまま経過を見た方が良いでしょうか。セカンドオピニ... 続きを見る
ジャックラッセルテリアに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ジャックラッセルテリアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ジャックラッセルテリアに関する記事をもっと見る
おもらし(主におねしょ)をするのですが・・・
こんにちは、はじめまして。
ずっと悩んでいるので、質問させて頂きます。
ジャックラッセルテリア・メス(不妊手術済)3才ですが、
去年の夏のはじめ頃から、おもらしをしています。
主に寝ている時にするのですが、ひどい時ですと、
お尻がビシャビシャにぬれている時もあります。
起きている時は、ほんの少し滴がたれている時もあります。
気になって、病院につれていき、まず膀胱炎の検査をしましたが、
膀胱炎ではありませんでした。去年の秋には
副腎と甲状腺の病気を疑い、血液検査をしましたが、
結果は、該当しないとのことでした。
去年の時点で、女性ホルモンの異常によるおもらしではないかと
獣医さんに言われ、薬を服用するか聞かれましたが、
あまり薬を与えたくないのと、ワンコ自身に痛みや辛さが
ないのなら、薬を与えずに経過を見ることにしました。
冬になり、すっかり寒くなると、
おもらしも、すっかりなくなったので、
一時的なものかなと、思っていました。
しかし、今年の夏になり、再びおもらしが始まりました。
再び病院につれていくと、獣医さんが変わられていたのですが、
いろいろ説明をすると、不妊手術の際に、子宮も卵巣も
両方摘出していると言うと、ホルモンの関係ではないと言われました。
尿検査をしてみると、細菌がいるとのことで、
動物用タリビット錠という薬を一週間処方されました。
これで治らない場合は、腎臓系の病気も疑われるかもと言われました。
一週間、薬を飲ませてみたところ、かなりの改善が見られました。
再び病院へ行くと、今度は膀胱の筋肉の働きを改善する薬を
飲ませますか?と言われましたが、細菌の病気の説明もなく、
この子はどのような状況かわからないので断りました。
そして、もう一週間分、タリビットを貰って帰ってきました。
私は、おもらし自体を治したいとは思っていません。
もちろん、治ればそれにこしたことはないのですが、
おもらしは、始末をしたり、体を洗ってあげたり
自分が努力すればいいことなので、この子に痛みや
不快がなければ全然かまいません、一番怖いのは、
おもらしをすることが、なにか病気が原因ではないかと言う事です。
ただのおもらし癖なら、いいのですが、
なにか重大な病気の可能性はあるのでしょうか?
また、これは余談かもしれませんが、
丁度、おもらしが始まった頃、皮膚にかゆみがあったので、
病院からヒスタミ?のお薬をもらい飲ませていました。
このような薬がきっかけで、おもらしになるということが
稀にあると聞いたので、少し気になります。
どんな病気の可能性があるのか、教えて下さい。