だいじょうぶ?マイペット

骨腫について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/07/17 00:36

数ヶ月前から顔の片側の頬から顎の辺りが徐々に大きくなってきました。その部分を切開したところ骨状のものがあり、摘出して病理検査に出したところ、結果は腫瘍あるいは炎症による骨増殖ということでした。はっきりとした結果が出なかったことや膿を含んだよだれが出ていたことから炎症を疑い、口の中から針を刺して化膿した部分の有無を検査しましたが、発見できませんでした。最終的に、Ⅹ線撮影画像により大学の先生に診断していただき、結果は、恐らく骨腫で骨折か打撲などが原因ではないかということでした。かかりつけの獣医さんからは、良性の腫瘍であり、動脈や唾液腺などがある場所で手術は難しいので経過観察しましょうと言われましたが、骨腫は大きくなっているようで、口が完全には閉じられなくなってきており、常によだれがたれている状態です。
このままでは、どんどん顔が変形し、のどが圧迫されて餌を食べられなくなってしまうのではないかととても心配しております。何かの方法で骨腫を治療することはできないでしょうか。ちなみに、この仔は1年程前に保護した野良猫で、FeLVキャリアで口内炎を患っています。どうぞよろしくお願いいたします。

口腔内、口腔付近の腫瘍は、良性でも悪性でも非常に治療が難しく、この分野に関しては、口腔内科外科の専門家(日本では
非常に数が少ないですが)に意見を聞くのがベストだと思います。関東であれば、非常に高名な先生が数人いらっしゃるので、
かかりつけの先生に紹介してもらっては如何でしょうか?

投稿者 さん からの返答

北森先生、ご回答有難うございました。早速かかりつけの先生に口腔内科外科の専門家の先生を紹介していただきます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト