心配しすぎでしょうか? 質問カテゴリ: せきやたんが出る 対象ペット: 犬 / キャバリア / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 大阪府 / ぷうこさん (この方の過去の質問 1件) 2006/09/07 15:58 はじめまして。少し気になる事があり、質問させていただきます。 先日我が家にキャバリアの女の子のパピーを家族に迎えました。(生後57日です。) 数日前から、ひとりぼっちになると(特に夜中!)唸るというかえずくような声が。。。その後きまって、咳のようなのを「グシュグシュ」としてるのです。その瞬間に見に行くと、目が合うとぴたっと止めてしまうから、表情も見れず、しんどいのかそれもわからないのです。 特にぬいぐるみを噛んで遊んでいるときや、遊び終わった後に多いような 気がします。 食欲も旺盛で、ウンチも問題ないのですが、、、 お水を少ししか飲まないのも気がかりです。早めにお医者様に見てもらったほうがいいのでしょうか?? 私自身、犬を飼うのが初めてのため、少し神経質になってるところもあるかとは存じますが、アドバイスをいただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。 中津 賞 先生からの回答 中津動物病院 (大阪府) 飼い主が気づいた異常はその都度解決しておくことが大切です。早速獣医師の診察を受けて下さい。便も持参されると良いでしょう。 2006/09/08 10:53 参考になった! 0 投稿者 ぷうこ さん からの返答 先日、お医者様に連れて行き診察していただきました。レントゲンをとってもらい、呼吸器系になにか感染しているかもしれないとのことでした。抗生剤をいただき、朝晩のご飯の際に与えています。少し咳がおさまってきたように感じます。早く完治するよう看病していきます。ありがとうございます。 2006/09/15 10:53
心配しすぎでしょうか?
はじめまして。少し気になる事があり、質問させていただきます。
先日我が家にキャバリアの女の子のパピーを家族に迎えました。(生後57日です。)
数日前から、ひとりぼっちになると(特に夜中!)唸るというかえずくような声が。。。その後きまって、咳のようなのを「グシュグシュ」としてるのです。その瞬間に見に行くと、目が合うとぴたっと止めてしまうから、表情も見れず、しんどいのかそれもわからないのです。
特にぬいぐるみを噛んで遊んでいるときや、遊び終わった後に多いような
気がします。
食欲も旺盛で、ウンチも問題ないのですが、、、
お水を少ししか飲まないのも気がかりです。早めにお医者様に見てもらったほうがいいのでしょうか??
私自身、犬を飼うのが初めてのため、少し神経質になってるところもあるかとは存じますが、アドバイスをいただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。