だいじょうぶ?マイペット

太りすぎで気管が狭い?

質問カテゴリ:
のどの異常 / 体重の異常 / せきやたんが出る

対象ペット:
/ パグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/09/15 02:43

初めて質問させていただきます。3歳となっていますが、実際には不明です。5歳にはなっていないだろう。とのことです。この犬は昨日まで収容所にいました。たまたまお預かりしているのですが体重が8.5キロあり顔の大きさや骨格からすると6キロ台がベストなのでダイエットが必要だそうです。太り過ぎが原因で気管が狭くなっている。そのために息があがってしまう。とのこと。でも息があがっているのはさておき、ふがふががすごくぶーぶーとかボオアウン!とかオエ~ッとか色んな音を出し私には咳込んで聞こえます。痰絡みもひどいみたいで咳払いを何度もして痰が出ているような気がします。吐き出さないいでクチャクチャと飲み込んでしまっています。今やっと静かになりましたがさっきまで苦しそうでした。あの音、苦しそうな感じは気管が狭いせいで良いのか?喉の異常なのか?風邪とかで肺が悪いのか?心臓は大丈夫なのか?私がそう思っているせいか暫く伏せの状態でねていますがすぐ起き上がってしまいます。人間と同じ気管が狭くなっている時は起きていた方が楽なんでしょうか? 昨日より今日のほうが苦しそうに見えました。 ただの肥満で痩せれば解決する問題なのでしょうか?それにしてもやせるのには時間がかかります。それまで苦しいままじゃ可哀想です。 そして日常生活は普通にしていて大丈夫なのでしょうか?  食欲はありすぎるくらいです。お散歩もゆっくりですが、元気に歩きます。 よろしくお願いします。

パグをはじめとする短頭種の犬では、短頭種症候群として知られている疾患があります。これは鼻孔狭窄、軟口蓋過伸長および喉頭小嚢突出が様々な程度に合併するもので、ヒトが頭の短い犬を作り出してしまった功罪で、骨格の短縮に軟部組織がうまく適合していない結果生じると考えられています。これは通常、喉頭虚脱や気管低形成を合併していなければ、外科的に形成することで症状は劇的に改善します。手術自体はそれほど難しいものではありません。また、気管虚脱という別の疾患の可能性もあり、その場合はステージにより内科治療、外科治療があります。

単純に太りすぎだけで片付けることには疑問を感じますので、できれば正しく診断の上、適切に処置し快適な生活を送れるような方法を選択してあげるのが理想ですね。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト