縄田 龍生 先生からの回答
『ある本に「老化にはDHEA(デヒドロエピアンドロステロン)が有効」と書いてあったのを見て調べてみると、副作用も少なく良好な結果が出る事もある』・・・・
私はあまり聞いた事がありません。
科学的に証明されているものであれば、本の中に文献のタイトル等があると思います。
サプリメントとして売られているものでも病気によっては悪化させる可能性のあるものもありますので、怪しいものにはあまり手を出さないことをお勧めします。
2006/09/23 16:25 参考になった! 0
投稿者 ココラブ さん からの返答
縄田先生、早速のご返答ありがとうございます。
本の中には文献のタイトル等はありませんでした。
そうですね、なんだか怖くなってきたので
使用するのはやめることにします。
お忙しい中、ありがとうございました。
2006/09/30 04:25
老犬へのサプリ(DHEA)投与について
はじめまして。もしアドバイスをいただけましたら大変ありがたいです。
シェルティ・メス・10歳です。
避妊手術は発情前に済ませてあります。
9歳を越えた頃から、ひどく年老いた感じになり、
歩くのも辛そうで日中から寝てばかりいます。
寝ている間も息が荒いことがあり苦しそうで、
度々おねしょをすることもあります。
かかりつけの病院で血液検査もしてもらったのですが
老犬なので、ところどころ機能低下は認めるまでも
目立った異常はないらしく、おもらし用に尿道を引き締める薬(?)
をもらっただけで様子を見ることとなりました。
薬を飲ませるとすぐに良くなり、またしばらくすると症状が出て、
の繰り返しです。
最近では、両前足の付け根の上の毛が薄くなってきて
左右対称にも見えるので、副腎関係の病気の前兆なのでは?
と心配しています。
元気が無い以外は、便通も良好ですし、
ひどく水を多飲したりするわけでもありませんし
食欲は旺盛ですが、それは若い頃からですし、
腹は張っているように見えますが、それも若い頃から太めなせいな気がしますし…
単なる老化現象なのでしょうか。
ある本に「老化にはDHEA(デヒドロエピアンドロステロン)が有効」
と書いてあったのを見て調べてみると、
副作用も少なく良好な結果が出る事もあるようで
使ってみたいと考えたのですが、よく考えてみると、
DHEAは副腎機能を活発にする作用、
万が一『副腎皮質機能亢進症』のような副腎皮質の過剰分泌が原因の病気であれば
逆に悪作用となってしまうのでしょうか?
それとも、かかりつけの獣医さんにもう一度頼んで
詳しく検査してもらった方が良いでしょうか。
アドバイスいだだけますと大変助かります。
お手数ですがよろしくお願いいたします。