ロシアンブルーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ロシアンブルーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ロシアンブルーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
FIP
こんにちわ。ロシアンブルーのオス、生後6ケ月、体重1.6キロです。
食欲不振と歩行困難で受診したところ、先月FIP陽性(抗体数12000)でした。病気については先生から納得いくまで説明を受けたのですが、現在の様子は、少量ですがご飯も自分から食べ、意思もしっかりとしていて、歩き回ることもできます。おしっことウンチも自分でします。腹水、胸水も今のところはたまっていないようです。今は、体力がおちてきた時にだけ栄養点滴(皮下注射)をしてもらっています。インターフェロンも今までに3回打ってもらっています。これ以上は薬も治療法もない、とのことですが、ウイルスが自然消滅したり病気進行がとまる、といった奇跡のようなことは起きないのでしょうか?また、うちの子のように症状が現れていても長生きしている、といった症例はないのでしょうか?この子のために何かしてあげられないか、毎日ただ祈っているだけです。現実は現実としてきちんと受け入れなければいけないとは分かっているのですが、どうか、どんなことでも、教えていただきたく相談させてもらいました。よろしくお願いいたします。