だいじょうぶ?マイペット

術後に傷口が開いてしまったら

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福岡県 / 夏希さん

 
2006/10/09 18:02

初めて質問をさせていただきます。犬(雑種)7歳です。9月29日(金)に右の前足の甲にできた出来物を除去する手術を行ないました(全身麻酔です)。病理結果はまだ出ていないのですが、昨夜急に傷口から出血し、今日かかりつけの病院が祭日で休みだったため、別の病院に連れて行ったところ傷口が開いてしまっているとのことでした。その先生がおっしゃったことを以下にまとめます。

・一番早いのはもう一度縫合する方法だが、どっちにしても皮膚が化膿しているようなので(検査でばい菌が出ました)薬と消毒で皮膚をある程度健康な状態に回復させないといけない。
・(かかりつけの病院で包帯をしっかり巻いていたのですが)それがかえって悪かったのかも。

病理結果が出ないとなんとも言えないとは思うのですが、私としては体に負担のかかる全身麻酔での治療は絶対に避けたいと考えています。今日診ていただいた先生は、「時間はかかるかもしれないが、薬と消毒を毎日行なうことで傷口がふさがる場合もある。でも逆にひどくなって皮膚が落ちてしまう場合もある」とおっしゃっていました。
それで質問なのですが、こういう場合再手術以外にどういう治療法があるのか、教えていただければと思います。またネットなどでいろいろ調べていると消毒はあまりしないほうがいい、という獣医さんの意見などもあり、何が一番いい方法なのかわからず、混乱しています。
また、今回のことでかかりつけの病院に少し不信感を持つようになっているのですが、やはり手術をした病院で最後まで診てもらう方がいいのかどうかも悩んでいます。かかりつけの病院には明日行く予定なので、どういう治療法があるか尋ねようとは思っているのですが・・・ちなみにもし今日行った病院にお願いすることになった場合、しばらくは毎日の消毒と薬で治療していき、傷がふさがるのを待つ、ということになるそうです。あとグラニュー糖をつかった「砂糖療法」というのもある、と言われました。

現在かかりつけの病院からは抗生物質と痛み止め・消炎剤が一緒になったもの、インターフェロン(粉)をもらっているのですが、今日診ていただいた先生からは「痛み止め・消炎剤は強いので、犬がよっぽど痛がっていない限り飲ませないほうがよい」と言われました。現在の犬の状態は、出血はまだ多少ありますが、特に元気がないとかいうことはなく、体温も平熱です。

とりとめのない文章で申し訳ありません。犬にとって一番いい方法を考えてやりたいと思いますので、アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

雑種の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※犬の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト