- ケイレンをおこすに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2024/08/25 17:28
初めまして。
ご助言を頂きたく投稿させて頂きますので、どうか宜しくお願い致します。
MD♀避妊済み17歳6ヶ月。
17歳になった位から散歩の時に身体に電気が走ったみたいにピクピクっとなり立ち止まり、直ぐ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 4歳 3ヵ月
2024/05/03 21:58
去年7月、11月、そして今日、3回てんかん様の発作を起こしました。
病院では以前に投薬せず様子観察の指示を貰っています。
今回また発作が起きたので、再度受診し投薬の相談をすべきでしょうか。
また、4月23... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 目を細め上半身ピクピク 睡眠時 口パクパク
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 16歳 8ヵ月
2024/02/29 08:07
ご相談です。今年に入り、初めててんかん発作起こしました。とっさのことで、大変驚きました。
日曜日たったので、空いてる病院探して病院へ行き、採血してもらいました。
BUNの数値以外は異常なしでした。
脳... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 2つの病院を受診したが震えと腹痛が改善しません
対象ペット:犬 / ビーグル / 女の子 / 7歳 4ヵ月
2024/01/29 21:54
1/25の夕方から震えていて元気がなく尻尾も垂れていて様子がおかしいと感じました。お腹を触ると嫌がり痛そう?な様子もありました。なんとなく肋骨のところが張っているような気もします。ベランダで飼育してい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 女の子 / 9歳 11ヵ月
2023/11/22 23:05
10歳 チワワ(女の子)1.2キロです。
皮膚疾患で通院中、アポキルを服用してます
今年の4月に初めて痙攣をおこしました。薬は皮膚の状態が酷くなったので アポキルと抗真菌薬を服用してました。
救急... 続きを見る
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 男の子 / 11歳 2ヵ月
2016/07/30 18:14
はじめまして。井澤と申します。飼っているダックス12歳。オスにできた痼の件で質問させて頂きました。
5月下旬に首、右側?喉の横くらいが大きく腫れているのがわかり、病院へ行きました。まずは触診でシコリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/13 02:05
こんばんは、夜遅くに失礼いたします。
ミニュチュアダックスの13歳7か月の女の子が、先日腎不全ということが分かりました。
小さいころに、鶏肉や卵などのアレルギーがわかり、白身魚などを使ったアレルギ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/09/25 20:47
夕飯の時にニラ玉を食べられてしまいました。
飼い主の不注意でとても反省しています。
ダックスで5~6キロあります。
食べた量は、ニラ1束の半分を使ってニラ玉を作ってその3分の1を食べられました。
料理... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/08/01 04:46
アドバイスを頂けたらと思い質問をさせて頂きました。
去年の12月に2階に住んでいるので、階段の上り下りの為に抱っこをしたところ、
キャンと泣き、腰を庇うような歩き方をしていたので、病院に連れて行ったとこ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/03/11 17:43
愛犬(Mダックス4月で5歳になります)が左前脚を骨折してしまいました。
2/25に骨折して、かかりつけの病院に連れて行きました。
骨折した理由は交通事故(車に乗せていたところ、信号無視の車に突っ込まれて... 続きを見る
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※スタンダードダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事をもっと見る
頭をフラフラさせていました。
はじめまして。アドバイスが欲しく投稿させていただきました。Mダックスとペキニーズのミックス犬で今年で2歳になる男の子です。9月27日に朝ラルフが起きたと思ったら急に慌てて走ってきて急に頭を左右にフラフラさせ尻尾を丸め挙動不審な感じになりました。目の焦点は合ってるようで、こちらの顔をしっかり見ることも可能でした。特に痙攣や硬直といった症状は見られなく、フラフラという感じで左右に体も動いてる感じでした。そばに寄ると近寄ってこようとして立とうとしてましたが、なんだか足に違和感があるように見え歩行がよたってる感じで、怯えているように見えました。様子を見ながら病院に連れて行こうとしたら、5分ほどでいつものように戻り、歩行も普通になりました。初めてのことだったので、時間は定かではありませんが、様子がおかしいと感じてからそう時間はたっていません。それまでの食欲など特に変わった点もありませんでした。
その後、念のためそのまま病院に連れて行くことにしたのですが、歩いて20分ほどの道のりでしたが、いつもと変わらず自分で歩いていきました。そして、採血と検査をしてもらったのですが、特に気になる点もなく正常だということでした。考えられるのは脳の病気かもしれないという見解でしたので、かかりつけの病院では脳の検査をする設備はないので、そのまま様子を見ることになりました。
それから10月9日の夜にまた前回と同じような状態になりました。今回も寝起きに頭がフラフラしているようで体もフラフラさせよたよたとしながらそばに寄ってきて体を丸め尻尾を抱え込み座り込みました。その際に呼びかけてみると、ちゃんとこちらを見たので目の焦点は合ってるようでしたし、こちらの声も聞こえているようでした。ただ、怯えた感じは同じで歩行を確認しようと起こそうとしたのですが、横にはなってませんが座ったままで足がつっぱてるのか痙攣してるのか見解が難しいのですが、違和感があるように見えました。ほんの数分で通常に戻り自分の寝床に戻っていったのですが、5分ぐらいたってから、また頭と体を左右にフラフラさせて挙動不振にキョロキョロとしていました。とても不安のように感じました。その際にはそばに寄ってこなかったのですが、1分も立たないうちに普通に戻りました。
その後、いつもと同じように散歩にもいきましたし、ご飯も食べていました。二回目も同じようなことが起きたので、これはやっぱり脳になんらかの病気があるのでしょうか?脳の検査ができる病院に検査にいくべきでしょうか?また、ペキニーズには水痘症の症例が多いとお医者様から聞きました。ミックス犬なので、その可能性も考えられると思うのですが、水痘症の症例を調べるとあまり該当する点がないようにも感じられ、何か疑いのある病名があるようでしたら教えていただきたいのです。
とても心配で気になってしまい、これからも長生きしてもらいたいのでよろしくご教授ください。